娘1歳5ヶ月!階段を上り「上手」で拍手、スプーンは一部使えるように

娘は1歳5ヶ月になりました。
恒例の娘かわいい~!の記事です。
おいしいもの食べながら「うまい~うまい~」って言うので、ヤバい!と思って「おいしい」に矯正中。
ほんと親のことよく見てるよね…。
1歳5ヶ月 階段を2階まで上がる
今まで、階段は1段上ったところで満足していましたが、2階まで上れるようになりました。
うちはリビングのドアを閉めていれば階段には行けないようになっているので、閉めておくようにしているのですが、開いた隙を狙って階段に突進していきます。
自分でも上がれるの嬉しいんでしょうね。
家を買おうとしたとき、リビング内に階段がある家ってちょっといいかもと思っていたけど、子供がいたら危なくて、ドアがある家で良かったと思いました。
まぁ、もう少しで自分でもドア開けられるようになりそうですけどね。
2階まで上がると、今まで1階だけだったのに世界が広がるから、RPGみたいに話が進むと開放されるエリアみたいだな、などと思いました。
「こんにちは」で頭を下げる
最近は、「こんにちは」というとちょこんと頭を下げるようになりました。
これはこどもちゃれんじのこんにちはという絵本のおかげです。
パンダに手を入れてこんにちはさせるものなのですが、娘はこれが気に入っていました。
私はあまり家族以外の人と会わないし、こんにちはを言う機会が少ないので、この本がなければ覚えるのはもっと先だったんじゃないかと思います。
こんにちはで頭を下げるの、ほんとかわいいです。
「じょうず~」でパチパチ
また、「じょうず~」という言葉が聞こえると、拍手するようになりました。
これは私がよくやっていたからですね。
先日、兄嫁が送ってきた動画の中で、兄嫁がじょうず~と言ってる場面があって、そこでパチパチしていました。
私がじょうず~って言いながらパチパチしてる時にマネしてるだけだと思っていたら、動画で声が聞こえただけでやっていたので、理解できてることが分かりました。
道具を使う
背が伸びてきたので、高いところに手が届くようになってきたので、危ないものはより高いところに移動させるようにしています。
そしたら、昨日、自分のイスを棚の近くに持って行って高いところのものを取る、ということをやってのけていました。
賢い…。
夫が
「俺の子じゃないみたいに頭いい…」
などと言っていました。
「私の子なんです~」
と言っておきました。
スプーンとコップ飲みはもうちょっと
食事は、超ワイルドに手づかみで食べ散らかしていましたが、一部スプーンを使って食べられるようになりました。
でも、雑炊みたいなすくいやすいものでないとダメみたいです。
白いごはんは、すぐ固まってすくいづらくなるので、手助けが必要です。
コップ飲みも、うまくできるときもあるのですが、できてるできてると油断していると全部ひっくり返します。
まぁ、今はそんなもんですよね。
ちょっといらついてしまうときもありますが、まだまだこの世に出現してほんの1年半弱。仕方ない仕方ないとやりすごしています。
42年生きてもできないことあるしね…
1歳5ヶ月まとめ
そんな感じで、成長を感じたりヒヤッとしたりいらついたり色々ですが、順調に育っています。
順調だけど、外に連れて行って地面に下ろすと一人で歩くことはできないのがちょっと気になってはいます。
ほんと、私に似て臆病なんだろうな~。
今、人と会うことができないから、実家も行けなくて娘もヒマそうです。
私もさみしいです。早くコロナ収まってほしい。
大変ですががんばっています。
皆さんも、元気でこのコロナ禍を乗り越えていきましょうね~。
それではまた!