娘かわいい定期便をお送りします。
娘は1歳3ヶ月になりました。
ほんと、かわいくてかわいくてかわいいです。
もくじ
1歳3ヶ月の娘の1日

1日のタイムスケジュールはこんな感じです。
6:30 起床・朝食
夫と私が布団から離れると、察して目を覚ます娘。
でも泣くわけでもなく、じっと迎えが来るのを待っています。
迎えに行くとニコニコニコニコしながら、だっこ待ち体勢(両手を挙げる)になります。
ごはんは大人の分の取り分け。
納豆半パック(からしなし)をかけたごはんが大好きです。
手づかみされると手がべとべとになるので、スプーンで食べさせたいけどまだスプーンはいまいち使えないので、私が食べさせていると、結局手を伸ばして手づかみになります。
食べ終わったら手を洗って口の周りを洗って、テーブルと床を拭いて終わり。
食べ終わっていれば出勤する夫を一緒に見送ります。
8:00 子供番組→寝る
8時前後になったらテレビはEテレに。
私は朝の家事が済んでいれば、膝の上にだっこして一緒に見ます。
大体8:45くらいのいないいないばあが終わったくらいのタイミングで、目をこすったりあくびしたり眠そうな感じを出してくるので、立ってだっこ。
パプリカをフルで歌って、寝れるようならそのまま寝かし、他に気が散っているようだったら一旦下ろして遊ばせます。
場合によってはふとんに転がしてしばらく遊ばせておけば寝ることもあるので、様子を見て臨機応変に対応。
この時にやる遊びが
- おふとん探検
- コンセントカバーを私のところに持ってきて「どっちの手に入ってるでしょうか」を要求
「どっちに入ってるでしょうか」は、こっちに入ってそうというのを当てるわけではなく、必ず右手を開けるように要求してきます。
そのうちルールが分かってくるかと。
遊びに飽きるとおとなしくなって寝ます。
10:30 天気が良ければ散歩
起きたら、天気が良ければ散歩に出かけます。
ベビーカーで行きます。
近所の川沿いの遊歩道を30分くらい。
大体帰りにドラッグストアかスーパーに寄って買い物して帰宅。
12:00 昼食
お昼はおにぎりかパンか蒸しパンとバナナ。
テーブルに置いて放置すれば勝手に食べてます。
ただ全然イスには座ってくれない。
歩き回ったり、私の所まで突進してきたりします。
昼休みの夫が帰ってくるので、ドアが開く音に気付くと、玄関まで突進していきます。
ニコニコ顔で向かってくる娘は、夫には最高の癒やしでありましょう。
13:00~ お遊びタイム
リビングに放牧して遊ばせます。
絵本を広げていたり、おもちゃで遊んだり、テレビを見たりしています。
おおむね1人で遊んでるけど、時々私をロックオンしてニコニコ突進してくるので、ぎゅーっと抱きしめると嬉しそうです。
あと、私の背中にすがりついてくることがあるので「あれ~?どこいったのかな~?」と言ってると、顔を出して「ばあ!」とします。
そのまま高速で隠れる、顔を出す、を繰り返すので「いな!ばあ!いな!ばあ!」と言えば大喜びです。
満足すると離れていって、また遊んでます。
14:30 昼寝
遊んでいると思ったら、急に床に寝そべるようになるので、だっこ。
ゆらゆらだっこでパプリカを歌います。
フルで歌って2巡くらいするころには大体寝ます。
ほんとパプリカさまさまです。すごい歌です。
1~2時間寝るので、この時間が私のブログタイムです。
16:00 遊び再び
起きてきたら、また1人で遊びます。
私は、PCに向かいながら様子を見ています。
時々横からPCをのぞき込み、電源ボタンを押そうとしたり、マウスを奪おうとするので、「こら!」と言うとニヤニヤしています。
18:00 食事の支度→夕食
夕食の支度を始めると、娘は放置になってしまいますが、時々様子を見に行きながら作ります。
キッチンに乱入してくることがあるので、危なそうなところは遠ざけています。
でもキッチンにいてくれるのは、常に様子を見ていられるので、むしろいいような気がします。
危なくないように細心の注意を払って作っていますが、手の込んだことをする気が起きないので、最近はめっきり残り野菜の鍋など手抜き料理が多いです。
夕食も取り分け。
いらなくなると食べ物をわざと床に落っことしたりぐちゃぐちゃにしたりするので、そうなったら「もう終わりね」と片付けます。
19:30 お風呂→就寝
19:30に夫が帰ってきていれば夫がお風呂に入れますが、帰っていなければワンオペお風呂。
こどもちゃれんじのお風呂おもちゃのじょうろがお気に入り。
湯船の中で立てるようになったけど、まだ膝の上に座る方が好きみたい。
お風呂から出たら、お茶を飲ませて歯みがきをしてふとんへ。
まだ眠くないときはリビングへ続くドアの前まで行って「あっち行きたい」アピールをしてくるので、リビングに戻ってもう一度仕切り直し。
眠いときは、またおふとん探検したりふとんの上をゴロゴロしたりしていずれ寝ます。
寝たら私は寝室から脱出するけど、娘につきあって一旦横になってしまうと、もう寝るモードに入ってしまって何もしたくなくなるので、夫にお米をとぐのをお願いして私も就寝。
とってもいい子な娘の一日は終わります。
天使以上
先日テレビで「うちの子天使以上なんですよ」とか言ってる芸能人がいました。
私は、全力でうなずいてしまいました。
分かる。うちの子も天使なんて言葉じゃ片付かないくらいかわいい
私は結婚前、子供を持つことには及び腰だったんですけど、変われば変わるもんですねぇ。
私は多分、若い頃だったらこんなに余裕を持って子供に接することは出来なかっただろうな。
ちょうどいいときに夫に出会えたんだろう。やっぱり運命だったのかもな。
そういえばこの間夫が、
「夫に家にいられると困るって言う人が多いんだって。マージはどう?」
と聞いてきました。
それは多分、家にいても自分のしたいことだけして、何も役に立たないからだろうね。
夫は、色々と家事をやってくれるし、娘とも遊んでくれるし、うんちオムツも進んで替えてくれます。
でも実はちょっと不満はあります。
「娘といるときにスマホに夢中になるのはやめてほしい」
と言っておきました。
夫のいいところは、家事育児をしてくれるところと言うより、悪いところを改善する姿勢を見せてくれるところだと思います。
なので、こう言った以上、スマホを見ない努力をしてくれるはずです。
そういう風に努力してくれるのって大事ですよね。
お互い様だと思うので私も頑張るぞ。
それではまた!

