幼稚園のプレ保育(未就園児クラス)の申し込み完了!

狙っている幼稚園のプレの申し込み日がありました。
数日前から緊張しておりましたが、無事申し込めて、参加できることになりました。
この記事は、幼稚園のプレ保育の申し込みに行ったレポート記事です。
おそらく、幼稚園によって様子が全然違うと思いますので、参考にするのではなく、この人の園ではこんな感じだったんだ、くらいに思ってもらえたらと思います。
幼稚園のプレ保育(未就園児クラス)とは?

幼稚園のプレ保育というのは、来年度幼稚園に入園する予定の子どもが、幼稚園に実際通ってみて場所や環境に慣れるために行われるものです。
ずっと家で子どもと向き合っていた親も、人と接することで息抜きになったり、子どもも他の子どもと触れあって成長のきっかけになったりもします。
プレのやり方は幼稚園によって違う
多くの幼稚園にプレはありますが、やり方は園によって大分違います。
私が近所(埼玉県某所)で確認したのは、
- 1年間毎週1回通う
- 1ヶ月ほど毎週1回通う
- 毎回予約して行きたいときだけ
というやり方がありました。
私の狙う園は、1ヶ月ほどしかありません。
おそらく娘はいっぱい遊びたいと思われるので、ちょっと物足りない感はありますが、まぁ楽しみは入園まで取っておきましょう。
幼稚園のプレ保育申し込みレポート
当日、朝から浮き足立っていた私、受け付け開始時間の40分ほど前に家を出ました。
幼稚園までの道のり
一人で歩けば7~8分の距離。
でも娘と歩いたら大変な時間になることでしょう。
という予想通り、娘はいつものように
「おはなきれいね~」
「ちょうちょ!!」
と色んなことに引っかかる。
「今日は用事があるから行くよ!」
と手を引っ張ってグリグリ連れていくと、娘は気持ちが萎えたのか
「だっこしようか」
となってしまいました(要求があるときは「しようか」という言い方をします)
重くなった娘
10キロを超えた娘、だっこするとかなりキツいです。
ハァハァ言いながら幼稚園への道のりを歩きます。
途中の登り坂で「下りる?」と聞いても「だっこ」、近づいてきてもう少しだから「歩く?」と聞いても「だっこ」
結局、幼稚園に入るまではずっとだっこで、私はめちゃくちゃ息の荒い変態のような感じで到着しました。
受付は9時半
すでに待っていた人は4人でした。
ネットで調べたとき「何時間前に行けばいいですか?」なんて質問があったりしたので、
マジカヨ…
と思っていたけど、何時間も待つ必要はないよう。
先日見学の時に
「競争率が高いとかいう噂ばかり先行していますけど、大丈夫ですからね!」
と園長先生が言っていたから大丈夫だろうとは思っていたんですけどね。
とはいえ、行列ができてたりするのかも…とは思っていたので、安心しました。
希望者が多ければ抽選
希望者が多ければ抽選、と聞いていましたが、受付の前に園長先生が
「この人数なら皆さん入れます」
と宣言してくれたので、抽選はなく、プレ入園が決定しました。
多分、多少は多めでも受け入れることになってるのかもしれない。
安心して帰宅

申し込みをして「よし」と安心して帰宅しようとしたんですが、通り道にある公園に寄りました。
公園で初めてのお友達
子どもとお母さんが3組くらいいて、2組はすぐいなくなったんですが、1組がブランコしてて、娘が乗りたがりました。
娘は、他の子どもと同じことをして遊びたいのです。
並んでブランコに乗り、一緒に遊んでる気分になって、ご機嫌の娘。
お母さんと話をしてみると、同じ幼稚園にプレの申し込みに来た女の子でした。
残念ながら曜日が違うようで、会うのはきっと入園後になると思いますが、初めてのお友達。
誕生日がなんと娘の2日前。
すごく背の高い子で、娘は「おねえちゃん」と呼んでいました。
大きい子を見ると「おねえちゃん」「おにいちゃん」と呼ぶみたいなんです。
名前を聞いたので、おねえちゃんと言う度に「○○ちゃんだよ」と修正しておりましたが、難しいみたいでした。
1時間ほどその子と遊び、その子が帰り、娘も「かえるか」となったので帰ることにしました。
帰り道もだっこ
公園を出ると、速攻で「だっこ」
だっこして、帰り道を歩きます。
時折下ろして歩かせようと試みましたが、足の間に挟まってきてだっこ要求。
多分なんだけど、幼稚園に行かなきゃ!or幼稚園に行く任務終わった!で鬼気迫ってる私に何か思うところがあって甘えん坊になっちゃうのかな?
でも、だっこで疲労はしたものの、帰るのイヤがって大泣きすることはなかったので、精神疲労は少ない。
幼稚園プレも行けることが決まったし、私の心は軽かった。
まとめ:もうすぐプレ開始。娘のどんな姿が見れるか…
というわけで、来週からプレに参加します。
同じ年の子どもと触れあって、娘はどんな成長をするでしょうかね…。
家では見られない意外な性格も見えたりするのかも。
どうか、外でもいい子でありますように…。
この記事の続き、プレ初日の記事です。