このサイトにはプロモーションが含まれています

高温期17日目陰性からの19日目陽性!40歳で妊娠しました|6ヶ月間の妊活記録まとめ

2018年3月14日

妊活

この記事は、40歳で妊娠した女が妊活中につけていた記録をまとめたものです。

2017年9月から2018年3月までの記録となります。

どのようなことをしたか、そのときの気持ちなどが残っているため、共感いただける方も多いのではないかと思いまとめておきました。

センシティブな話題でもありますので、傷つかない自信のある方のみ読んでいただければと思います。

Contents
この記事を書いた人
マージ
マージ

4歳女の子と楽しく暮らす方法を模索しています。
家族で幸せに暮らしつつ、ブロガーとして成功してやる!という野望があります。
統合失調症歴20年以上。色々乗り越えて今は寛解。
婚活成功者でもあります。
SEO検定3級、スイーツコンシェルジュ資格持ち。

2017年9月妊活開始|39歳で妊活を始めました

私は、死ぬほどモテなかったので、38歳でようやく結婚に至り、その後子どもがほしいと思うようになりました。

不正出血があって産婦人科に行く機会があったので、不妊相談をしてみたところ、妊活が始まることとなりました。

タイミング法で漢方と薬を使う

妊活

まず試すのはタイミング法のようです。

基礎体温を測って排卵時期を確認し、そのときを狙って性交渉するというものですね。

妊娠に向けて漢方「温経湯(うんけいとう)」

通院のきっかけになった不正出血の原因は、ホルモンバランスの乱れとのことでした。

出血自体はその時の薬ですぐ治りました。

ただ、高温期がうまく維持できていない疑惑があり、体を温める漢方「温経湯(うんけいとう)」が処方されました。

黄体ホルモン剤「プロゲストン」

また、プロゲステロンという黄体ホルモンの値が低く、妊娠はしづらいだろうとのことでした。

基準値は5以上30以下(黄体期)とのことですが、私は7程度しかありませんでした。

基準値には収まってはいるものの、妊娠を希望するなら二桁はあった方がいいということでした。

黄体ホルモン剤「プロゲストン」も処方されました。

排卵誘発剤「クロミッド」

あと排卵が起こりづらい体質でもあるようでした。

私は生理周期がいつも40日近かったのですが、そういう理由だったみたいです。

なので、排卵誘発剤「クロミッド」を使って排卵を起こすことになりました。

そんなわけで、

妊活の内容

  • 漢方「温経湯」を飲む
  • 排卵誘発剤で適切な時期に排卵するようにする
  • 排卵したらプロゲストンで着床しやすくする
  • 性交渉は週2を維持する

一番最後の週2を維持するっていうのは、精子が新鮮な状態を維持するためだそうです。

三日に一回くらいしておけば、常に新鮮なので、いつかは当たるだろうとのことでした。

なんか身もふたもないw

主治医が言うには、日本人は性交回数が少なすぎるとのことで、不妊とか言う前にまず回数を増やすべきと言っておりました。

「作業」になってしまって萎える人もいるそう

うちはこういう話を全部、夫はぐメタさんと共有して、三日に一回はやるんだよとか言っていますが、人によってはこの色気のなさに気持ちが萎えてしまうこともあるようです。

うちは、はぐメタさんがめちゃくちゃ子供ほしい人なので、この色気のなさでもノリノリでやってくれますけどね。

タイミング法に加え卵管通水検査|数ヶ月ゴールデンタイムとのこと

卵管通水検査

今までタイミング法だけだった不妊治療が一段階進み、卵管通水検査を受けてきました。

>>【妊活中のご夫婦に選ばれる100%天然成分【エッグサポート】 <<

妊活開始4ヶ月|2018年1月卵管通水検査を受けました

すぐ人工授精とかになるのかと思っていたけど、結構やることがあるんですね。

卵管通水検査はネットで調べた事前情報によると、

  • 卵管が詰まってる人は痛い
  • 通水検査後数ヶ月は妊娠しやすい(ゴールデン期間やゴールデンタイムと呼ばれる)
  • 値段は3000円から8000円。保険が適用されない場合もある

だそうですが、一つ一つ検証していきたいと思います。

卵管通水検査とは?

卵管通水検査とは何なのか、ですが、専門家ではないので、他サイトから引用させていただきます。

生理食塩水を子宮の入り口から注入し、子宮の内腔を充満させることによって、子宮の内膜の状態、ポリープや粘膜下筋腫の有無などを調べ、その生理食塩水が左右の卵管にスム-ズに入っていくかによって、卵管の通りを評価する検査です。

https://jinnai-womens.com/care/treatment/detail01/

卵管通水検査はいつやるの?タイミングは?

私が卵管通水検査をいつやったのかと言うと、生理開始日から11日目でした。

生理が終わって2~3日後のようです。

性交渉は控えた方がいいようです。

私はドキドキしつつ産婦人科へ行きました。

しかし、こういうときブロガーのいいところは

「ブログのネタにできるな。わくわく」

と思えるところです。

記事にする気満々で、ちゃんと感想が書けるように集中しておりました。

検査の流れ、痛みは?|卵管通水検査体験レポート

診察室に呼ばれて少し話してから内診室に移り、下半身丸出しで例の椅子に座ります

そして容赦なく突っ込まれる何か

痛くはあったのですが、なんかずーんとくる感じで「お腹が重い」って感じでした。

痛いのは最初器具を入れるときの痛みと水が入るときの痛み。

看護士さんがお腹に手を置いて口で息してくださいねって言ったのでその通りにしました。

深呼吸すると楽な感じでした。

卵管通水検査にかかる時間は?

「痛いですか?どこが痛い?右?左?」って聞かれたので「全体」って答えていました。

でも、先生は「水の通りは悪くない」って言っていたので、痛みとしては軽い方だったんだろうと思います。

時間は1分くらいでした。

終わったらガーゼを入れられました。

ガーゼは二時間ほどしたら取るようにと言われて終了。

特に問題がある感じではなかったそうです。

ポリープなどの詰まり要因はなかったということでしょうかね。

卵管通水検査にかかる費用は?

ネット情報では保険が利かないかもという話もありましたが、私が会計で支払ったお金はなんと、830円でした。

安い分にはありがたいです。ほっとしました。

おそらく地域によるとか病院によるとか、色んな要因で金額は変わると思われます。

2時間後ガーゼの量にびっくり

ガーゼが入っていることで違和感があるとかはなかったんですが、2時間後に出してみると、思ったより大量に入っていました。

簡単に出てきたけど、

「うおぉまだ入ってる…こんなに入るの…?」

とびびりました。

卵管通水検査後の注意点

通水検査当日は、湯船に入るのは控えてシャワーにし、性交渉も控えるようにとのことでした。

翌日からは普通にしていいそうです。

あと普通の生活の中でも無理はしないようにと。

そして、抗生物質が処方されました。二日分です。

通水を行う前にエコーで卵胞チェックもされたんですが、あまり育っていないとのこと。 来週また通院となりました。

卵管通水検査後はゴールデン期間

ネット情報によると、卵管通水検査後は妊娠しやすいゴールデンタイムとありましたが、その期間がサイトによって、二ヶ月、三ヶ月、半年とバラバラだった上、あるサイトでは「妊娠しやすさとの相関関係はない」と書かれていました。

でもどちらにしろ不妊治療を意識して通院している以上、普通よりは妊娠しやすいのかもしれませんね。 とりあえずゴールデンタイムを信じてがんばってみます。

余談ですが、夫がとても心配してくれて嬉しかったです。

妊娠したら出生前診断は受ける?|我が家の選択

出生前診断

2018年2月出生前診断について考えた

妊活中なので、子供が出来たらああしようこうしようという話を希望を持ってしているわけなんですけれど。

でも妊娠は現実なので、全てうまくいくことばかりでもない。

流産も死産もあり得るし、障害を持って生まれてくるかもしれない。

私たちは、まだ妊娠はしてないけど、出生前診断は必要か? という話をしました。

障害を持った子が産まれてくるとして、私は正直育てられる自信はないです。

お金もないし、私自身も精神障害者だし、かなり厳しいだろうとは思います。

私たちはもう40代。ダウン症リスクは上がると言われる年代です。

それでも私たちは、出生前診断はしないで、どんな子だろうと育てよう、と、話し合って決めました。

夫はぐメタさんは言いました。

「健康で生まれてきたとしたって、その後障害者になることだってある。そうなったとしても育てていくんだから、生まれた時からそうでもいいんじゃない?」

生後障害者になった身としては身につまされました。

私は自信がないけど、はぐメタさんがいればきっと大丈夫。そんな気がしました。

受けなかった後悔をするときもあるだろうし、受けて堕胎に踏み切ったとして、その後子どもができなければ産んでおけば良かったってなるかもしれない。

どちらを選んだとしても、後悔する時はくるのかもしれない。

子育てってきっと、何が正解かも分からないままで進んでいかなくてはならないことが多いのでしょうね。

人間を産むって本当に大変なことですね。

産婦人科通院日|検査結果は陰性

この話をした翌日、産婦人科通院日でした。

行く前に、もしかしたら妊娠してないかなと思って妊娠検査薬を使ったんですが、何の反応もありませんでした。

産婦人科には、前回血液検査をしたのでその結果を聞きに行きました。

こちらが血液検査の結果。よく見えませんが、プロゲステロンが25.7と、かなり高い数値を出しているとのこと。

私はこの数値が低くて、黄体期でも一桁しか出ていなかったので、二桁はないと妊娠はしづらいよと言われていたのでした。

25.7だと、妊娠していてもおかしくない数値だということです。 先生は「妊娠してるかどうかだね。尿検査してみようか」と言ったので尿検査しました。

産婦人科でも結果は陰性

そりゃそうだ。朝検査したもんね。 はーちょっと期待しちゃったよ。

でも先生が言うには

「尿検査は3日くらい出ない日があるから、もう少し様子を見てみて」

とのこと。

そして、内診はなく、もし生理が来たら5日目から飲んで、と排卵誘発剤クロミッド、あと妊活開始からずっと飲んでる漢方「温経湯」ももらって帰ってきました。

温経湯は流産予防の効果もあるそうなので、妊娠してたとしても飲み続けた方がいいそうです。

陰性出ても妊娠してる可能性が?

帰ってきてから、妊娠してても陰性になることがあるのか延々検索しておりますよ。

可能性として、人によってHCGホルモンが上がりにくい人がいるから出ないこともあるとか、双子三つ子などの時は逆に上がりすぎてエラーになって陰性になることとかあるみたいですね。

双子か…まさかだよね…。 でも体調不良とか全然ないからなー。お腹は痛いけどそれだけだし。

基礎体温は高温期が14日超えてはいるんだけど。 はー。あんまり期待させないでくれよ。

※結局この月は妊娠していませんでした

妊活開始6ヶ月|高温期17日目陰性でも妊娠の可能性?

妊娠検査薬

妊活中は頻繁に産婦人科に行かなくてはいけません。

排卵出来ているか確認したり、妊娠に適した状態に体がなっているかなど、色々調べることがあるからです。

2018年3月14日、今日は高温期17日目。生理は来ないという状態で、産婦人科に行って来ました。

>>【妊活中のご夫婦に選ばれる100%天然成分【エッグサポート】 <<

高温期17日目|早期妊娠検査薬は陰性

念のために産婦人科に行く前にもう一度早期妊娠検査薬(ドクターズチョイス)を使ってみましたが、やはり陰性。

産婦人科でそのことを話すと

「高温期大分続いてるし、普通なら妊娠してるんだけどね…」

と言われました。

そして黄体ホルモンの状態を見たいから血液検査ということで採血されました。

家で検査したせいか病院では尿検査はしませんでした。

妊娠じゃないとしたら、なんなんでしょう。こんなに生理なしが続くと不安になってしまいます。

排卵は問題なし

今回は排卵日もはっきり特定できているので、排卵遅れたわけじゃないのは分かっています。

私は元々生理周期が長い方なんですが、それは多分排卵がうまくいってなかったからだと思います。

今回はしっかり排卵日特定できているから高温期17日目になっても生理来ないのは何か原因があるはず。

「高温期 長い」で検索すると、黄体依存症などという病名が出てきます。 不妊につながるかもしれないとかも書いてありました。

怖すぎます。

とりあえずもう少し様子を見て生理来なかったら、日曜日になれば生理予定日から約一週間になるので、今度は早期じゃない普通の妊娠検査薬で検査してみますね。

子供かわいい。うちにも早く来て

話変わるけど、産婦人科ってその特性上子連れの人も多いじゃないですか。

思いっきし見てしまいます(*^^*) かわいい~いつかはうちにもあんなかわいい子が…。って思ってしまいます。

子供って結構目を合わせてくるから、ニコってするとニコニコしてくれますよね~。

「かわいい~(´∀`*)」

実際親になったら苦労もいっぱいあるんでしょうけど、やっぱり子供ほしいなって思いました。

昔は子供苦手だったけど結婚して子どもほしいと思うように

私は以前子供が苦手でした。

嫌いではありません。苦手だったんです。

近くにいるとどうしたらいいのか分からなくなる。

それなのに、今は、外で子供を見かけると手を振ったりできるようになりました。

子供ほしいと思うと、意識が変わるんですかね。

不思議です。

高温期17日目陰性でも妊娠してた!19日目で陽性が出ました!妊活成功

妊活成功

17日目は陰性だった2日後、妊娠検査薬使用

高温期19日目。こんなに生理なしが続くのは、妊娠でないとしたらいよいよヤバい。

今度の日曜日に妊娠検査薬を使ってみようと思っていたけど、どうにも待ちきれなくて、今日(2018年3月16日)使ってみました。

今回は、早期妊娠検査薬ではなく、普通の妊娠検査薬「クリアブルー」です。 ちゃんと朝一に。

先日使った早期妊娠検査薬は、ドクターズチョイス早期妊娠検査薬というもので、ネットで注文したら外国から送られてきたものでした。

早期のやつで出てないんだから、妊娠してないんだろうし、クリアブルーでもダメなんだろうな…と思っていたのですが。

陽性が出た!

昨日から夫はぐメタさんに「明日使うからね!」と宣言しておいたので、気が急いて朝4時頃に目が覚めてしまった私は、そのまま使いました。

クリアブルーをトイレで使いドキドキしていると…。

なんと陽性!

「うわー!!妊娠してた!!」

びっくりしました。

妊娠するために妊活してたんだから、そんなびっくりしなくてもいいんだけどね…。

「えー? 早期妊娠検査薬なんだったの? 不良品?」

2日の違いで判定できないんじゃ早期の意味なくない?

それとも早期のやつ使ったときは朝一じゃなかったから薄かったのかな?

夫に報告

陽性反応が出て夫はぐメタさんをたたき起こす私。ごめんな。

私「なんか出たみたい」

夫「何が(むにゃむにゃ)」

私「妊娠検査薬。陽性になってる」

夫「ええ!? マジで!?(ガバッ)」

私「ほら。これ線が両方とも出てると陽性なんだって」

夫「すげぇ!! おめでとう!(ハグ)」

私「うん。おめでとう」

って感じでした。

私はそのまま目がさえて眠れず、起きていました。

妊活成功、夫の喜び

はぐメタさんは二度寝から起きてから、嬉しそうに私のお腹を触ってニヤニヤしてました。

私よりずっと子供ほしかったんですよはぐメタさんはね。

子供苦手だった私がほしいって思えるようになったのは、はぐメタさんに強く望まれたからだから。

ちゃんと産婦人科に行って妊活を始めたのは去年の9月。 私は実は「絶対妊娠できる!」って信じてたんだけど、40歳になると難しいのかな?って気持ちも段々少し芽生えてきていて。

まだたった半年!って奮い立たせていたので、すごくほっとしました。

まとめ:妊活9ヶ月、40歳で妊娠しました

漢方、排卵誘発剤、黄体ホルモン剤を使ったタイミング法の後、卵管通水検査をやってから妊娠しました。

高温期17日目で陰性でも、妊娠してることはあるようです。

これからが本当に大変なんだろうと思いますけど、がんばりますね。

応援してくださっていた皆様ありがとうございますm(_ _)m

まだ何があるか分かりませんが、とりあえず一段落です。

>>【妊活中のご夫婦に選ばれる100%天然成分【エッグサポート】 <<

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ