9ヶ月健診 体重は少ないけどハイハイなど発達は良好

今日は9ヶ月健診でした!
無料バスで向かう
娘を抱っこひもに入れて、市の施設利用者なら無料で使えるバスに乗りました。
同じ健診の子がいっぱい乗ってくるかなと思ってたらあまり乗ってこず、もしかして日程間違えてないよね? などと思う私。でも会場近くなるにつれて増えてきました。
着いてみると、3ヶ月健診の時より人が少なめ。来ない人もいるのかな?
近所の、1ヶ月早く生まれてる子のママがいました。
先月の健診時に体調悪くて1ヶ月ずれたとか。
車で来たから帰り一緒に帰ろうと誘ってくれたので、ありがたや~とお願いすることに。
リフレッシュクーポン
在宅で育児している人に配られるというリフレッシュクーポンを受け取りました。
1歳からだそうなのでまだ先だけど、子供を預けられるのだそうです。
うーん。でも手続きめんどくさそうだな~。
使うかどうかは分からないけどありがたいですね。
面談→身体測定→内科健診
番号で呼ばれて、最初は質問票を見ながらいくつか質問されました。
娘は特に問題ないので、ハイハイしてる?とかバイバイする?とか聞かれただけで、あとは私がしっかり薬飲めてるかという質問と私の通ってる病院がどこかという話でした。
ハイハイはもう超高速なんですよね~。
終わると身体測定へ。
服を脱がせ、おむつを新しいのに替えて、体重身長頭囲胸囲を測ります。
待ってる間に近くの子をじっと見てたので向かい合わせて遊ばせていました。
体重 7515g
身長 68センチ
頭囲 45.3センチ
胸囲 42.0センチ
体重は少なめです。成長曲線内ではあるのでそう気にすることはないのですが、夫の知り合いの子が3月生まれでもう体重10キロあるそうなので、ちっちゃいなぁと思ってしまいますね。
内科健診はしばらく待たされました。
最初に会った近所の人と話したり、その人が呼ばれていったら、違う人の子を娘がじっと見てたので遊ばせていました。
呼ばれていくと、娘の主治医でした。
胸に聴診器を当てられ、背中にも当てられ、口の中を見られました。
ベッドに寝かせておむつも取られて、足を曲げ伸ばしして、問題なしと言われて終了。
服を着せました。
健診結果
結果を聞きに行くのですが、問題なかったせいかかなりの雑談でした。
男は自分勝手だから、言わなければやらなくていいと認識するので、早い段階から育児家事に参加させること! と言われました。
あと、何か問題があったらネットで調べないでここに連絡ください、ネットより確実な情報あるから!だそうです。
その後、ボランティアのおばあちゃんと話をする機会があったんだけど、「そのうち自分でいないいいないばあするようになるよ」と言うので「あ、もうします」って言ったら「するの!?おしゃまさん!」と言われました。
おしゃまか~。確かに体はちっちゃいけど発達具合はすごい順調なんだよな~。
どうしよ。小学生でミニスカートはいて肩出ししたり茶髪にしたいとか言い出したら…。
………私の子がそうなるとは思えんけど……。
ま、そのときはそのとき。
LINE交換
で、近所の人の車に乗せてもらって一緒に帰宅~。
着いたらLINE交換して、「お菓子作ったら呼んでもいいですか?」って聞いてOKもらったので、今度お茶会しよ。
お子さんは車の中で終始ご機嫌だった。娘はじっと見つめていた。幼なじみとして仲良くなってほしいなぁ。
なんかいいね。こんな近所に友達がいるんだよ?
私も子供の頃は幼なじみとかいたけど、引っ越したからいなくなっちゃったし。
いい環境で幸せに生きてほしいなぁ。
疲れたけど得るものは多かった
そんなわけで、9ヶ月健診無事終わりました。
娘は順調。私も近所の人と仲良くやっていけそうなので、いい日でした。
昨日大分気が滅入ってて、夫に「実家の両親に泊まってもらえば?」などと言われたりしていたんだけど、もう少し大丈夫そう。
それではまた!