このサイトにはプロモーションが含まれています

産後14日目嘔吐!散歩&天ぷらが原因?産褥期は安静に!!

2018年12月7日

産後14日目の昨日は体調を崩してしまいました。

朝から気持ちが悪くて起き上がっていられず、娘の面倒は母に任せて寝ていたところ、午後になって微熱が出て、更に嘔吐しました。

この記事を書いた人
マージ
マージ

4歳女の子と楽しく暮らす方法を模索しています。
家族で幸せに暮らしつつ、ブロガーとして成功してやる!という野望があります。

体調不良の原因は散歩?天ぷら?

原因は何なのか断定は出来ませんが、疲れとか散歩がんばりすぎたとか血圧が急激に下がったとか色々ありそうだし、一番の原因は多分、古い油で揚げた天ぷらによる消化不良かな、と。

体弱ってるところにそんなもん食べたからでしょうね。

弱ってない母でもなんか胃もたれしたとか言ってましたんで。

古い油とか再利用しないでほしいわ~。

今日は熱も下がったし元気になりました。深刻な病気(感染症とか)ではなくて良かった。

娘はいい子

娘は、産まれてすぐはずーっと寝てて、入院中はほとんど起きてる時間がないくらいでした。

ミルク欲しいときしか泣くこともなくてとても大人しい子でしたが、最近段々起きてる時間も増えてきました。

お腹いっぱいでも泣くこともあったり、泣き声も大きくなってきて、最初ほど手のかからない子ではなくなりました。

これも成長ですよね。ずっと寝っぱなしだったらそれはそれで心配だし。

とはいえ、どちらかというとあまり手のかからない子なのではないかなと思いますね。

夜はミルク飲ませて横にさせておくとそのまましれっと寝ますし、起きたときもほぼ泣かないし。

娘がいい子であることが怖い統合失調症の私

こういう手のかからない子だと、大人になってから精神病にかかったり、どこかで手のかかる子になるのではと私は心配なのですよね。

私は子供の頃本当に育てやすい子だったと母は言っておりましたし。

成人後に統合失調症発症したときはどこかで手がかかるものなんだなと思ったそうで。

手がかからないからと放置するような真似は絶対にしないようにしなくてはと強く思うのであります。

まだ分かりませんけどね。この後自宅に戻ったら急に手がかかるようになったりする可能性もありますし。

そういえば、自宅に戻るのは一ヶ月検診の22日にしようと思っていたんですけど「母からちょっと早くない?正月までいれば?」と言われてしまい、夫と検討しようと思っています。

母のもっといてほしい事情

まぁ母は、毎年年末年始は祖母宅(母にとっては義母)に行かなくてはならないので、私がいればそれを口実に祖母宅行くのを避けられるので、いてほしいみたいなんですけどね。

母が何故そんなに祖母宅に行くのが嫌か、私にも良く分かるだけに、なんとかしてあげたい気持ち。

でも夫と3人の年末年始もちょっと捨てがたい感じがあって、ちょっと悩みますね。

それではまた!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ