メガネ女子が言われる「外した方がかわいいよ」外してみるとかわいくない場合もあるわけで… 2021.01.15 私は、常にメガネをかけています。過去にコンタクトをして仕事に行っていたこと、また、飲み会の時にコンタクトをしていたことはありましたが、今は結婚式でもない限り完全にメガネです。今回は、メガネをかけているとかなりの確率で遭遇する「メガネ外した方がかわいいよ」と言ってくるくせに、
子供部屋おじさん・おばさんとは独身実家暮らしのこと。実家にいることをメリットにするには? 2020.11.17 うちの弟はニートだけど、両親に尽くされまくってるのにその快適さに気づかず生活に不満ばっかりです。そういえば、子供部屋おじさんとか子供部屋おばさんとかいう言葉がありますけど、弟は完全に子供部屋おじさんなわけで。子ども部屋おじさんとは子供部屋おじさん(こどもべやおじさん)とは、成人して
アラフォー結婚の決め手は善人っぷり。店員への態度が丁寧な人との縁は大事に 2020.02.04 人とのつながりのことを「縁がある」って言いますよね。私と夫は、本当に不思議な縁で結ばれたなぁと思っています。あのとき、何かひとつ違う行動を取っていたら、夫と知り合うことはなかったんです。不思議なことに、いつもだったらこういう行動を取るのに、いつもとは違う行動をしてしまった、
「子供の頃ブスだと将来可愛くなる」呪いの言葉は結婚で打ち消された 2019.10.10 昔、幼なじみに言われた言葉で、とても衝撃だったものがありました。幼なじみ「子供の時ブスだと大人になって可愛くなるんだって。マージちゃんはいいなぁ。私ブスになるんだ…」………え?私ブスだったのかしらんかった…。ていうかお前はかわいかったのか…。酒屋の娘の幼なじ
30代後半でスピード結婚がうまくいった事例の私がきっかけや決め手を語る 2019.08.01 私と夫は、出会ってきっかり半年で結婚しました。半年で結婚相手を見極められる? 同棲してからとかは思わなかったの?と言われたことがあるのですが、この人なら大丈夫! と心から思っていました。この人と結婚しても絶対大丈夫と思った理由3つなんで私は、知り合ったばかりの男性を
婚活うまくいかない…疲れた…やめたいと思う前に見直すべきこと 2019.07.29 婚活中のあなた、疲れた…やめたい…と思ってませんか?そんなとき、ちょっと見直してみてほしい点があります。それは、相手に求めるものが本当に重要かどうかです。今、もし「この人でいいのかな?」と思う相手がいたら、身長が…顔が…年収が…と思わずに、これだけ自問してみて下さい。
「一重で小さい目」顔コンプレックスを克服させてくれたのは結婚でした 2019.02.08 私は容姿がコンプレックスでした。背が高くて、太っていたわけではなかったので(今は太ったけど)スタイルいい、かっこいいと言われることは多々ありましたが、それは嬉しいけどモテないよね…と思っていました。小さくてかわいい子に大きくていいよねと言われると、そっちの方がうらやましいけどねと思っていました。何度
夫婦別姓が認められていたとしたら私は迷わず別姓にしたことでしょう 2018.09.22 昨日夫が「名字変わるの嫌じゃなかった?」って聞いてきました。正直嫌でした。旧姓は割と変わった名字で、変わっているとはいえかっこいいわけでもなく、名乗れば必ず一回は聞き返されるし「どんな字?」って聞かれたら説明するのもめんどくさい字だし、逆に字だけ見た人は「なんて読むの?」って言ってくる。二言目には「
理想の結婚相手を聞かれたらどんな条件を求める?婚活で妥協は必要? 2018.09.17 婚活の際、全ての条件がピタッと合う人なんてそうそういませんよね。私も何度もこのブログに書きましたが、夫に関しては、条件とは食い違った部分も多々あります。最初は、こうでなきゃダメと一度断ったりもしましたが、会ってみてこの人なら条件満たされてなくても大丈夫!と確信して、結婚を決意したのでした。 
統合失調症(もしくは何かの病気)で婚活 相手に伝えるタイミングは? 2018.09.06 病気持ちで婚活している場合、どのタイミングで相手に伝えるべきかという話をツイッターで見かけたので、私が思うことを書いておきますね。ただの一見解であって「こうすればうまくいくよ!」と保証するものではないことをご理解の上でお読みください。 結論から言うと、病気のことは早めに言うべきと思います。