一戸建てに住む タウンライフ不動産売買は怪しい?資料請求してみたメリットデメリットを口コミ! 2021年5月1日 マーージ 38歳で運命の出会い。高齢喪女からの逆転 家を買うのは、多くの人にとって、一生に一度あるかないかの一大事だと思います。 絶対失敗したくないですよね? 私も以前家を買ったん …
一戸建てに住む 住む地域の都会度田舎度はどこで見る?ほどよい都会に住む私の判定基準例 2021年3月3日 マーージ 38歳で運命の出会い。高齢喪女からの逆転 私は、埼玉県に住んでいます。 どちらかというと東京寄りの地域です。 小学校4年生までは東京23区内に住んでいて、5年生になるとき …
一戸建てに住む 防災に役立つ家庭用蓄電池。設置が無理ならポータブル蓄電池もあるよ 2020年3月9日 マーージ 38歳で運命の出会い。高齢喪女からの逆転 我が家は低収入ですが、一念発起して太陽光発電を設置しました。 そのときに迷ったのは、蓄電池を一緒につけるかどうかでした。 結局我 …
一戸建てに住む 大規模分譲地の戸建てに住むようになって分かったメリット4つ 2019年12月12日 マーージ 38歳で運命の出会い。高齢喪女からの逆転 我が家は、新築住宅がまとまって30軒以上分譲された「大規模分譲地」の家の中のひとつでして。 住み始めて1年半ですが、こういうタイプの「 …
一戸建てに住む 低収入だけど一戸建ての家を買いました。資産になる、子育てしやすいなどメリット6つ 2019年9月18日 マーージ 38歳で運命の出会い。高齢喪女からの逆転 先日「低収入サラリーマンが家を買うメリットって何?」という主旨の発言をツイッターで見かけました。 私は、その方にご心配いただいたとおり …
一戸建てに住む 太陽光発電と蓄電池設置後メリットはあったのか?6月の売電価格公開 2019年6月21日 マーージ 38歳で運命の出会い。高齢喪女からの逆転 なんとか頑張って太陽光発電を設置しましたが、その後、電気代がどのようになっているのかレポートします。 結論から言うと、設置にかかった金 …
一戸建てに住む 太陽光発電は結局得なのか?新日本住設で設置した実体験レポート 2019年4月21日 マーージ 38歳で運命の出会い。高齢喪女からの逆転 2018年12月に太陽光発電が稼働してからのことをまとめます。 予備情報として、うちは猫がいるため、真冬も真夏もエアコン24時間稼働と …
一戸建てに住む 家を買って1年 点検してもらいました 2019年4月9日 マーージ 38歳で運命の出会い。高齢喪女からの逆転 今日は家の点検でした。 もうこの家に住んで1年になるんですね。早い。 1年経つけど、本当にいい不動産屋だったなって思いますよ。 さて。この家は買った不動産 …
一戸建てに住む 隣の家の人と仲良くなりたい 2019年3月23日 マーージ 38歳で運命の出会い。高齢喪女からの逆転 先日、家を出たら隣の家の人がいたので、ちょっと待っててください!と言って娘をお披露目。 出産後家に帰ってきたとき、近所に挨拶に行くべきかな?って夫に言ったんだけど、会った時で …
一戸建てに住む 太陽光発電をお願いした会社は「新日本住設」さんでした 2018年12月25日 マーージ 38歳で運命の出会い。高齢喪女からの逆転 今日、ようやく太陽光発電が稼働しました。 太陽光発電は設置工事から稼働まで時間がかかる 工事終わったの8月なんですけどね。 ずいぶ …