ポップコーンをおうちで簡単に作る|材料はダイソーやスーパーで!

子供と楽しく

ポップコーンといえば、代表的なスナック菓子の一つかと思いますが、家で作ったことはありますか?

我が家では、娘がポップコーンを作る動画を見て興味を持ったので作ることにしました。

実は、簡単に手に入る材料で簡単に作れるんです。

この記事では、フライパンで作るポップコーンについて書きたいと思います。

この記事で分かること

  • ポップコーンが作れるトウモロコシ
  • ポップコーンの材料はどこで買うの?
  • どうやって作るの?
  • ポップコーンを作るとき気をつける点、コツは?

家庭で簡単にポップコーンを作る

ポップコーン

ポテトチップスだと揚げ物なので、とてもめんどくさいのは分かると思います。

ポップコーンは、材料さえ手に入れば簡単に作れます。

子供と一緒に作ると楽しいのでぜひお試しください。

ポップコーンの元になるとうもろこしの種類

ポップコーンといえば、材料はとうもろこしであることはご存知と思いますが、だからといって、すべてのとうもろこしがポップコーンにできるわけではありません。

ポップコーンが作れるとうもろこしは、爆裂種と言って

熱を加えたあと、熱と水蒸気の圧力によってでんぷん質が膨らみ、弾けて、ポップコーンになる

※ジャパンフリトレー社様のサイトより引用

種類のとうもろこしです。

※引用元に詳しく書いてあるのでリンク貼っときます

ジャパンフリトレー社様

とうもろこしを手に入れたからポップコーンを作ってみよう! と思っても作れないので、ポップコーン用のとうもろこしを入手しなくてはなりません。

ポップコーンの材料はどこで買うの?|ダイソーがたっぷり入ってお得

ポップコーン

上の写真は、私が入手したポップコーン用のとうもろこしです。

ダイソーのお菓子売り場にありました。

220グラム100円。なかなかのコスパです。

フライパンを使って作るタイプですね。

多くの人は、家で作るポップコーンとして↓のようなアルミの容器に入ったものを想像するのではないでしょうか。

私も最初はこれを買うつもりだったのですが、どのスーパーにもあるようなものではないようで、行ったスーパーに見当たらなかったのでダイソーに行きました。

すべてのダイソーにあるかどうか分からないですが、選択肢の一つとして覚えておくといいと思います。

ダイソー商品のリンク見つけられなかったので、楽天で見かけた大容量なやつ貼っときますね。

フライパンで作るポップコーン|作り方

ポップコーン

さて。材料をゲットしたので作りたいと思います。

作り方は袋の裏に書いてあります。

作り方

  1. 持ち手のついた底の深い鍋にコーンがかさならない様にならべます。
  2. コーン全体にひたる位、植物油を入れて、お好みの量の食塩をふりかけます。
  3. 蓋をした鍋を弱火~中火にかけます。コーンがはじけだしたら、こげつかない様に鍋を左右にゆすってください。
  4. まもなくポンポンと一斉に音がします。音がしなくなりましたらすぐ火からおろしてください

用意するもの|持ち手のついた深い鍋

大きめで深型のフライパンを用意しましょう。

24~26センチくらいのものがいいです。

また、中身がよく見えるガラス製のふたがあると楽しいです。

私は、娘が中を見たいだろうと思い、このためにガラス部分が広いふたを新たに買ってきました。

子供に見せる場合は十分に気を付けて。

油の量に注意

コーン全体にひたる位の植物油と書かれています。

が、ひたる位って結構な量でビビります。ビビりつつも、私はひたひたに入れました。

上記で紹介したジャパンフリトレーさんのサイトでは、ひたるくらいの油は入れてないように見えるので、本当はそんなに入れなくてもいいんじゃないかと思います。

カロリーも抑えたいですしね…。

塩の分量|多めに入れないと薄味

塩は、かなりの量入れないと味薄いです。

ダイソーの袋半分に対し小さじ1杯くらいかな?

最初に入れた量で足りないようでしたら、出来上がってからジップバックにでも入れて、塩を入れてふりふりしましょう。

コーンの量に注意

ポップコーンは、めちゃくちゃ膨らみます。

最初に入れるコーンの量に気を付けましょう。

詳しく書きますので、続きもお読みください。

手作りポップコーン完成!!

最初、ちゃんと膨らむかなぁ…とドキドキしていた私。

最初の沈黙時間は「膨らまなかったら娘ががっかりするかな…」という葛藤でいっぱい。

ポン…ポン…と言い始めたときは、ほっとしました。

しかし、ほっとしたのは束の間。

ポンポンポンポンポン!!とどんどんはじけていきます。

うまくできそうと安心していると、みるみるフライパンがいっぱいになり、ふたを押し上げてきます。

ふたとフライパンの間からどんどんこぼれていくポップコーン…。

「うわぁぁぁぁ!」

ポップコーン

大事故。

焦って火を止めて新たにはじけるのを抑えて、ようやく落ち着きました。

みんな!ダイソーで買ったポップコーン(220g)は一袋一気に作っちゃダメだぞ!!

ちなみにこのフライパンは26センチ深型です。それでもこんな。

100円でこの量…ポップコーンって安いんだなぁ…。

次回は半分くらいでやるようにします。

まとめ:手作りポップコーンは分量に注意!できたてはとてもおいしい

というわけで、ダイソーで買ったポップコーンを作ってみた話でした。

超あたふたしたので、娘に気を配れなかったから楽しんでいたかも分からず。

でも、あとで「(もう一回)ポップコーンぽんぽんする!」って言ってたので、それなりに楽しかったんじゃないかな。

できたてポップコーンはなかなか手が止まらなくなるくらいおいしいので、ぜひお試しください~。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
マージ

マージ

統合失調症のどん底から這い上がって結婚、出産。優しい夫(はぐメタさん)とかわいい娘(娘っちょ)に恵まれて人生逆転して現在は専業主婦。

関連記事

お役立ち記事

マージ

マージ

統合失調症のどん底から這い上がって結婚、出産。優しい夫(はぐメタさん)とかわいい娘(娘っちょ)に恵まれて人生逆転して現在は専業主婦。

管理人別ブログ

シルバニアの団らん

kindleで本を出しました!

ブログ村

育児記事 お役立ち情報 素敵アイテム
  1. 幼稚園のプレ保育初日!挨拶できない落ち着きがない…だけど成長はしてる!

  2. ミルク育児は楽じゃない!粉ミルクを簡単に作って完ミ育児を楽にする方法

  3. 3歳女の子が赤ちゃん返り!?(未遂)あかちゃんになりたいと泣いた娘

  4. 幼稚園のプレ保育3回目!名前は言えないけど本人は「おねえさんになった」と思ってる

  5. プレ幼稚園後期開始。子供は楽しそうだけど親は顔を覚えられず

  1. 統合失調症で妊娠出産できる?断薬の必要はあるのか?|あきらめないで医師に相談

  2. チーズフォンデュの作り方!片栗粉と牛乳を使って家庭で簡単レシピ

  3. 新婚旅行2泊3日レポート|旅館は金沢「ちりはまホテルゆ華」「橋本屋」草津「季の庭」感想レビュー

  4. タウンライフ不動産売買の評価口コミ|非公開物件情報も得られる不動産屋一括紹介のメリット

  5. 高温期17日目陰性からの19日目陽性!40歳で妊娠しました|6ヶ月間の妊活記録まとめ

  1. リーメントぷちサンプル「銘酒専門富士丸酒店」をシルバニアと遊ぶ

  2. スマホ画面保護には自分でコーティングして強化できる「スマホまもる君」|口コミレビュー

  3. 子どもがパソコンに飲み物をこぼした!を無傷で乗り切る使い捨てキーボードカバー

  4. レコルトrecolteソロブレンダーSolenソランをゲット。口コミレビューします

  5. ダイヤモンドコートフライパンって揚げ物ダメなの?やってみた感想とレビュー

TOP