リーメントぷちサンプル「銘酒専門富士丸酒店」をシルバニアと遊ぶ

前記事はリーメントぷちサンプルシリーズのケーキ屋の話でしたが、今回は同じシリーズで酒屋のぷちサンプル「富士丸酒店」をシルバニアと合わせて遊んでみます。
ケーキ屋はオシャレな感じでしたが、酒屋は一気に庶民感があふれています。
リーメントぷちサンプルシリーズとは?

リーメントぷちサンプルシリーズは、クオリティの高い食品サンプルのおもちゃです。
食玩というジャンルに当たると思います。
前回、ケーキ屋のことは記事にしました。
1シリーズは全8種類ですが、バラで買うと中身が何かは分からないので、8個買えば必ず全種類揃うというわけではありません。
確実に揃えたければ大人買いがおすすめです。
大人買いは、1ボックスで全種類揃うかどうか確認の上で購入下さいね。
「お酒好きが集まるお店銘酒専門富士丸酒店」

このおもちゃに興味を持ったきっかけが、この富士丸商店のサンプルを見たことでした。
シルバニアと合わせて遊べるかな?と1個試しに買い、すごくよかったので全種類買うことにしました。
こちらの記事に、試しに買ったときの話が書いてあります。
無事全種類揃えたので、感想を書いていきますね。
銘酒専門富士丸酒店|ワインやビールや日本酒、洋酒

全8種類並べてみるとこんな感じです。
右側の箱の中にもワインが入っていて、真ん中の下にある小さい箱にはグラスが二つ入っています。
ケーキ屋の時もそうでしたが、背景に当たる部分は、大人買いしたときの箱を利用するようになっています。
大人買いしないと背景がないということになります。ご注意下さい。
富士丸酒店|グラスビール

グラスビールは、中身とグラスがセパレートになっています。
手前が、グラスだけと中身だけに分かれたものです。
グラスに中身を入れることで、グラスビールの見た目になります。
残念なのが、左奥のビールが中身とグラスのサイズが合ってなくて、泡が浮いてしまっています。
まぁそういうところもご愛敬ですねw
瓶のワインや日本酒
瓶に入ったワインや日本酒は、中身がしっかり入っている感じも表現されていて、少し空気が入っていたりもします。
瓶に貼られているシールなどは、最初は貼られていないので、自分で貼らなくてはいけません。
まっすぐ貼るのは器用でないと難しいかも…。
ちょっと接着剤が弱くて、はがれやすいという難点があります。
富士丸酒店とシルバニアファミリー

さて本題。
シルバニアと並べてみます。みるくウサギお父さんに酒屋店主になってもらいます。
角打ちするお父さんたち

ショコラウサギお父さんとほしぞらネコお父さんが角打ちしています。
角打ち(かくうち)とは? |
酒屋の一角でお酒を飲むこと |
角打ち用の板は、やはり大人買いしたときの箱についてきていました(うっかり破いてしまったのでヒビが入っています)
製品のイメージ図では、ビールケースを2つ重ねた上で角打ち用の板を置いているので、やはりシルバニアと合わせるには若干大きめなのかもしれません。
お酒を買いに来たお父さん

くるみリスお父さんがお酒を買いに来ました。
「くるみリスさん!お疲れさま~」
「お、こんなところにいたのか~」
「一緒にどうです?」
なんて会話してるかもしれません。
いや~、めっちゃ楽しいですね。
まとめ:リーメントぷちサンプルシリーズ「富士丸商店」
というわけで、食玩「リーメントぷちサンプルシリーズ、お酒好きが集まるお店 銘酒専門富士丸酒店」はシルバニアと一緒に遊ぶととても楽しいです。
どうしてもお父さんたちを飲んだくれにさせたくなりますねw
すごく綺麗な食品サンプルなので、見るだけでも楽しいですよ。
全種類入り8個入りボックスで大人買いすると簡単に全部揃うのでおすすめです。
しっかり全種類揃うボックスかどうか確認の上でお買い求め下さい。
私たち夫婦はこの後シルバニア好きが高じてしまい、シルバニアブログを立ち上げるに至りました。
よかったらご覧ください。