リーメントぷちサンプル「パティスリープチガトー」をシルバニアで遊ぶ

我が家は現在、シルバニアが大ブームなのですが、その流れでミニチュア製品への興味がヤバいことになっています。
そこで、いわゆる「食玩」に当たるらしいジャンルのおもちゃをいくつか買いました。
今日はその中から「リーメントぷちサンプルシリーズ Patisserie Petit gateau」をコンプリートしたので、テンション高く紹介します。
この記事で分かること
- Patisserie Petit gateauの設定
- ぷちサンプルケーキのクオリティは?
- シルバニアと合わせて違和感はない
- 大人買いするときに注意すること
リーメントぷちサンプルシリーズ
食玩ってそもそも、ビックリマンチョコに代表されるような、食べ物におまけがついてくるタイプですよね。
ぷちサンプルシリーズは食べ物は付属していないので、食玩という言い方が正しいのかはちょっと分からないのですが…。
このぷちサンプルシリーズに私と夫が興味を持った経緯は、以前のブログ記事に書いた通りです。
この記事の後、結局私の方がほしくなってしまい、3種類ほど大人買いしてコンプリートしました。
※ボックスで買ってもコンプリートできないパターンもあります。後述します。
Patisserie Petit gateau(パティスリープチガトー)

基本的には、こういう箱で1種類ずつ売っているぷちサンプルシリーズ。
8種類集めるとコンプリートできます(ばら売りでは中身は選べません)
パティスリープチガトーは、千代田区麹町に存在するケーキ屋さんという設定のようです。

見えづらいですが、オーナーパティシエは天井啓輝さん。
天井啓輝→あまいけいき→甘いケーキ
ってことですねw この辺のセンス好きw
ケーキはクオリティ高い

ケーキはめちゃくちゃクオリティ高いです。
ほんとその辺のケーキ屋にありそう。
私はケーキ作りが趣味でも綺麗なケーキを作れないタイプなので、いつかこういうのも作ってみたい…。
芸が細かい

スポンジケーキは裏側がちゃんとスポンジになっていたり、

保冷剤がついていたりと、すごく芸が細かいです。
ホールのケーキは、イチゴが2個取り外しできて、メッセージプレートや数字キャンドルを刺すことができます。

ケーキを入れられる紙箱もついているのですが、いそいそと組み立てた紙箱は、娘に破壊されてしまいました…。
ぷちサンプルをシルバニアに合わせる
さて、ここからがメイン。
ぷちサンプルのケーキをシルバニアの人形と合わせてみます。
ディスプレイアイテムは大きめ

こんな感じ。
斜め上から撮ってしまったから分かりづらいけど、ディスプレイ用のショーケースは、シルバニアの人形にはちょっと大きめかもしれません。
ケーキの大きさは違和感はないんだけど、ショーケースは完全に顔が見えない高さになっているんですよね。
でも私としてはそんなに気にならないかな。
写真に写ってる床と後ろの台は、ボックス買いしたときの箱の一部で、箱を切り抜くとジオラマになります。
つまり、バラで買うと背景はないということになります。
余談 リスのお母さんはケーキ屋っぽい?
余談ですが、写真を撮るときに、夫に
私「ケーキ屋やってそうなうちにあるシルバニアの人形ってどれだろ?」
と聞いてみたところ、
夫「リスのお母さんっぽいなぁ」
というので、店員をリスにしてみました。
(イメージの話なので、実際のシルバニアの設定とは関係ありません)
余談その2 シルバニアとあかちゃんまん
そして、写真を撮っていると

娘があかちゃんまんを来店させてきました。
デカいw

娘はピンクのケーキがお気に入りなのですが、あかちゃんまんには自分のお気に入りをあげるのが好きみたいです。
また、娘は

ケーキをフライパンに乗せて炒めてしまいますw
夫が「ケーキ溶けちゃうよ~」と言ってますw
リーメントぷちサンプル大人買いの注意点

私は楽天でボックス買い(大人買い)して、全種類を効率よく揃えたのですが、ボックスをよく見ると
*この箱で全種類揃うとは限りません
と書いてあります。

このシールが貼ってあるボックスなら全種類揃うみたいです。
ネットで買うときは、商品紹介ページに全部揃うという説明がしっかり書いてあるかどうか確認の上でお求め下さい。
Patisserie Petit gateauまとめ
リーメントぷちサンプルシリーズ「Patisserie Petit gateau(パティスリープチガトー)」はシルバニアと一緒に遊んでも違和感はないという話をお送りしました。
すごくかわいいので、ハマる人はハマると思います。
ぜひ、大人買いでしっかりコンプリートしてみてくださいね。
それではまた!