天気のいい日、私は可能な限り娘を連れて散歩に出かけます。
うちの近所には車の通らない遊歩道があるので、お散歩コースは大体そこです。
多くの人が散歩したりジョギングをしています。
娘は、そういう人たちの中から気になる人を見つけると、ついて行ってしまいます。
そうやってついてくる子どもはかわいいのか、ついていった相手に褒め殺しをされました。
めっちゃ嬉しかったので、備忘録として書きます。
もくじ
娘2歳3ヶ月目前 お散歩大好き
今月22日で2歳3ヶ月となる娘。
朝起きて、一通り遊んで飽きてくると「さんぽいく」と言い出します。
天気が良ければ、私はできる限り連れて行きます。
日焼け止めを塗り、コートを着せて帽子をかぶせて、ベビーカーに乗せて出発。
で、車の通らない道路に着いたら、ベビーカーから下ろして歩かせます。
娘は色んなものに気を取られて、立ち止まって何かを見つめたり、しゃがんで動かなくなったり、石を拾って持って歩き始めたり。
時々、すれ違った人にぺこっと頭を下げて「こんにちは~」
そして、話しかけてくるおばさんについて行ってしまうことがあります。
なじみのおばさん
1回ついて行った相手は、娘のことを覚えているので、また会ったねぇということになります。
昨日会った人は、1週間前くらいに初めて会って、色々と話をしたおばさんでした。
公園みたいになっているので、旦那さんと車で来て、しばらくお互い自由時間で散歩したりベンチに座ったりしているそうです。
昨日は旦那さんと2人、ベンチに座っているところに遭遇しました。
娘は、色々話しかけてもらえるので、ベンチの周りから離れなくなりました。
愛想良くニコニコ話しかけたり、隣に座って手をつないだりしていて、おばさんもかわいいかわいいと言ってくれました。
「言葉がきれいね」
おばさんは、
と私に言いました。
と思ったものの、言ったからおばさんの記憶に残っているのでしょう。
まぁ、言葉は私も極力きれいな言葉で話しかけようと思ってるから、娘の言葉遣いがきれいになっていてもおかしくないです。
でも私はうっかり「超うめぇ!」とか「やべぇ!」とか「食っちゃった!」とか言う人なので、きれいな言葉ばっかりで育てているわけでもありません。
たまたま運良く「いきましょ」って言っただけなんだろうな…。
と思いましたが褒められたことは素直に嬉しい。
とか言われると泣けてきますよね…。
「さらわれないように気をつけて」
また、こんなことも言われました。
これな。ほんと気をつけないとな。
絶対起こっちゃ行けないことなんだけど、もしそんなことがあったとき、娘みたいに人について行っちゃう子だったら、犯人に
なんて主張されたらやりきれないですよね。
今は私か誰かがついてるときしか外出ないけど、一人ででかけるようになるときまでには、ちゃんと教えなきゃいけない。
なんか、こんな無垢なけがれを知らない子どもに、世の中はこんなに汚いんだよと教えるの、悲しいですね。
もっと子どもたちが生きやすい世の中になってほしい…。
あと何言われたっけ?
なんか、めっちゃ褒め殺しされたから、嬉しぃ~記事書こう~って書き始めたんだけど、他に何言われたか思い出せない。
私は妊娠出産してから記憶力がヤバくて、マミーブレインだとばっかり思っていたのに2年以上経っても治らないし。
まぁとにかく、色々褒められたんだよ。
かわいいし社交的だし言葉がよく分かってるし…みたいな感じだったかなぁ?
もうダメだ私の記憶力。
でも娘がいっぱい褒められて、「おかあさんがちゃんと育ててるのね」って言われたのは嬉しかった。
毎日散歩しに来てるみたいなので、また何回も会うだろうなぁ。
いつまでも褒めてもらえるように、これからもがんばろ。
それではまた!

