このサイトにはプロモーションが含まれています

2歳1ヶ月子供の成長。歌と踊りが好きで挨拶もできるように

2020年12月22日

歌と踊り

娘は2歳1ヶ月になりました。

最近は1ヶ月がすごく早くて、この間2歳になったばっかりなのに!! ってびっくりします。

この記事を書いた人
マージ
マージ

4歳女の子と楽しく暮らす方法を模索しています。
家族で幸せに暮らしつつ、ブロガーとして成功してやる!という野望があります。

2歳1ヶ月娘|成長記録

いちごパジャマ

挨拶ができるように

朝起きると、リビングと繋がった寝室から歩いてきて「おはよー」と言います。

散歩に行くと、すれ違った人にぺこりと頭を下げながら「こんにちは」と言います。

「おりこうさんね~」「かわいい~」と言われてご満悦。

ご飯の時は毎回ではないけど「いただきまーす」

お風呂から出るときは「おとうさんばいばい」

おかえりとただいまの違いは分からないようで、帰ってきたのにおかえりと言ったりします。

しあわせ~!よかった~!

寝る前に言うことが多いのですが、「しあわせ~!」「よかった~!」と叫びます。

意味が分かって言っているのかどうかは分かりませんが、分かっているのだとしたら、しあわせだと思っていてくれてるのかな…と感無量ですね。

「うれしい~」「かわいい~」「かっこいい~」も言うことがあるので、ポジティブな言葉ばかりで良い感じに育っている感じがします。

歌と踊り大好き

歌と踊りが本当に大好きです。

アンパンマンのサンサン体操とか、こどもちゃれんじDVDの歌を歌いながら踊っていることが多いです。

どんぐりを見かけるとどんぐりころころを歌い始めたりして、因果関係もかなりわかっているっぽい。

夫は「ダンス習いたいとか言い出すかなぁ」などと言っています。

私はダンスが超苦手だった人間なので、もしやりたがったりしたら夫の血なのかもなぁなどと思ったり。

やりたいと言い出したらできるだけやらせてあげたいですね。

トイトレは進まず

トイレは、全然進んでないです。

出ないまでも自分からトイレ行きたがることは多かったのですが、最近は行きたがることも少なくなってしまいました。

まぁ、のんびりやっていこうと思います。

言葉が早い子の方が意外とおむつ取れるのは遅い、と母から言われてるので、遅い可能性はあるかも。

元気に育ってほしい

娘は、今まで体調を崩したのが1歳の誕生日直前の突発性発疹の時だけ。

健康な子っぽい感じがするので、このまま元気に育っていってほしいです。

いつもニコニコしあわせでいてくれたらいいですね。

それではまた!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ