このサイトにはプロモーションが含まれています

となりのトトロを親目線で見直した感想。女の子はいじらしくていい子だけど男しょうもない

2020年8月29日

トトロ

先日、となりのトトロが放送されていました。

私は、放送中に観ればいいだろうと思っていたのですが、夫は娘に繰り返し観せたいと思ったようで、知らない間に録画予約してあったみたいです。

(*^ー゚)b グッジョブ!!

私はトトロを観るのは久しぶりでした。

産後では初でしたね。

この記事を書いた人
マージ
マージ

4歳女の子と楽しく暮らす方法を模索しています。
家族で幸せに暮らしつつ、ブロガーとして成功してやる!という野望があります。

となりのトトロを親目線で観たら泣ける

となりのトトロ

で、親になってから観ると、この話こんな泣けたっけか? ってなりました。

親目線で観ると泣ける話だったということに、はじめて気づきましたね。

いじらしい子供たち

となりのトトロ

サツキもメイもほんといい子です。

お母さんが病気だという葛藤も見せず、新しい環境に明るく馴染んでいく姿。

お母さん似だと言われて嬉しそうなサツキ、とうもろこしをお母さんに食べさせたいと考えるメイ。

サツキが

「お母さん死んじゃったらどうしよう」

と言う場面で私は「そうだ。うちの娘にとっても私はこういう存在」と思って号泣。

娘のために生きなければ、と思わされる場面でした。

しっかりせざるを得なかったサツキ

となりのトトロ

サツキがお弁当を作る場面も、私は少し悲しかった。

本来ならお母さんが作ってくれるはずのごはん、お弁当。

正直、「お父さんもっとしっかりしろよ」とも思う。

お母さんの代わりを当たり前のように娘に求めるなよ? と。

私も、古い家庭で育ったので、男兄弟はなにもしないのに私だけ家事を求められる場面は多々あった。

おそらく、母が病気で入院するようなことがあったとしたら、あのサツキの役目は私の役目だったはず。

実は、私の病気(統合失調症)の直接の引き金は、両親がいない間の兄弟の世話を私に押し付けられた不満のせいだったと思ってる。

私が精神病になるくらい嫌だったことを、あんなに明るくこなしているサツキ。

いい子だ( ;∀;)

どうか、サツキがいい子であることにあぐらをかかず、親がどこかでちゃんとフォローしてくれますように。

サツキたちのお母さんはちゃんとサツキが無理してることも理解してて、甘やかせたいとも言ってたので、きっと大丈夫と思いますけどね。

あのお母さんもほんと、いいお母さんだなぁ。

男の子しょうもねぇな

となりのトトロ

サツキがあんなにしっかりしているのとは対照的に、同い年の男の子であるカンタ。

親に言いつけられておはぎを持ってきたのに、説明はしどろもどろ、最後は「ん!」と言うだけでおいていき、「お前んちおっばけや~しき!」などといやがらせまでしていく子どもっぽさ。

夫と二人で見て

「女子がこんなにしっかりしているというのに男子のこれはなんなの?」

「男は好きな子に意地悪しちゃうんだよね~」

などという話になりました。

男子は好きな子に意地悪するものというウソ

それ、よくまことしやかに言われますけど、もし本当なら悪手もいいところだし、そしてなにより、

「そのパターンで本気でその女子が好きだったことってあんまりなくない?」

というのが、私の正直な気持ち。

私、小中学校で男子にいじめられたことは数知れずで、それを誰かに話すと「マージのことが好きなんじゃない?」で片付けられたけど、一度も告白されたことはありませんけどね。

大体、いじめてきたのは1クラス分くらいいそうな人数で、それが全部私を好きなんてあり得るわけないじゃん。

単純に、いじめがしたいクズなだけのパターンが大多数ですよ。

そんな台詞で、女子の被害を矮小化しないでほしい。

まあ、カンタは本気でサツキが好きだったようだし、後半の方になると割と素直に好意を出してくるので、私のパターンとは違ってよかったねなんですけどね。

娘がこういう目に遭うようなことがあったら、私は絶対言わないようにしたいと思う。

多分夫が言うと思うから絶対諌めてやる。

お母さん無事に回復するみたいなのが嬉しい

となりのトトロ

最後は結局、お母さんの体調不良はそんな大変なことではなく終わるので、その辺も親目線で見たら一安心ですよね。

子どものために、自分も元気でいなくてはな、と思って終わりました。

まとめ:娘には女の子としての役割をおしつけたくない

また、うちの子は女の子だけど、女の子は家事をするもの、という教育はしないようにしたい。

とはいえ、家事できることはマイナスにはならないので、女の子だからやらせるわけじゃないよ、という感じで興味があったらしっかり教えるやり方にしていきたいですね。

サツキみたいに、お母さんがいなくなってやるしかない状況にはなりませんように。

私は、このまま結婚できないなら今すぐにでも死にたいと思っていた身。

今の私は、娘のために長生きしたい。

娘のために健康でいられますように。

それではまた!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ