8月も終わりに差し掛かっています。
今年は、コロナで遠出するわけにはいかなかったですが、家でもそこそこ楽しめました。
なかでも楽しんだのは、やはりビニールプールかな。
去年は娘ゼロ歳で、やるならもうちょっと大きくなってからかなと思ってやらなかったので、今年が娘のビニールプールデビューとなりました。
もくじ
ビニールプールは夫の夢
夫は、子供が生まれたらやりたいと思っていた夢が3つありました。
1 川の字で寝る
2 ショッピングセンターをベビーカーで歩く
3 ビニールプールで遊ぶ
1と2は、生まれて一ヶ月後には叶っていたので、残るはビニールプールだけでした。
娘、初めてのビニールプール
娘のビニールプールデビューは、8月2日でした。
昼過ぎビニールプールを出して準備。
ビニールプールの水をぬるくするには
水道の水は冷たすぎるから、お湯を少し入れようと思ったんだけど、やかんいっぱいの沸騰したお湯を5回くらい入れてもぬるくならず。
仕方なくそのまま入ったのですが、私は、娘のお腹が冷えないか心配でならず、早めに切り上げてしまいました。
あとから調べてみたら、ビニールプールの水は、朝イチに入れておいて昼くらいに入るようにすれば、ほどよく温まっているとのこと。
というわけで、その後も2回ほどビニールプールやったけど、朝イチに入れておいてやってみたらいい感じでした。
ていうか、ちょっとあったかすぎるくらいでした。水で薄めましたね。
ノリノリのパパママ
ビニールプール、私も夫もノリノリで、二人とも水着に着替えて一緒に入りました。
いや、娘がばちゃばちゃやるから、外で見てても濡れるし!
とか言い訳したいところだけど、ガチでノリノリだったので、進んで水着着ましたよね。
もちろん、ラッシュガードは着ましたけどね。
1回目のビニールプールは家裏の庭でやって、2回目以降はベランダでやったんですが、庭は裏の家の人にしか見られないし、ベランダは誰にも見られずに済むので、恥ずかしくもなかったです。
私は、もと水泳部なので水に浸かるのは基本的に好きです。
めっちゃ楽しかった。
娘も楽しそうでした。
夫の夢が叶った
ビニールプールをノリノリで準備したり、後片付けも楽しそうにやってる夫。
子供のためにこれをしてあげたいみたいなこと、きっと他にもいっぱい思ってるだろうな。
本当に子供ほしかったんだなぁ。
夫はなにも言わないけど、38才まで結婚できなかったこと、それなりに葛藤があっただろうな。
私が叶えてあげられてよかった。
夫は、そのうち娘に「お父さんと洗濯物分けて」とか言われる想像をして、怖がっていますが、多分夫みたいに優しいお父さんならならないと思うんですよね。
私自身が言ったことないしね。
もし言ったら「誰のお陰で生活できてると思ってるんだ」って言おうと思っていますよ。
ちゃんとパパに感謝できる子になってほしいからね。
だから、パパも感謝される親であってね、という感じ。
がんばってくれ。
それではまた!