ママ友ができました!!
ママ友面倒くさいとか、関わりたくないと思う人もいると思いますが、私は仲良くしたい方です。
まぁ、関わりたくないって人も、何かイヤなことがあったからなのかもしれないので、これから私も面倒くさいと思うのかもしれませんが、今のところはママ友大歓迎です。
今日、超近所のママさんが誘ってくれたので、おうちにお邪魔してきました。
娘と同い年の幼なじみ
うちは、同時期に立てられた新築住宅が30件以上並んでいる大規模分譲地の中の一つです。
大規模分譲地のメリットはこの記事に書きました。

子持ち世帯が多い、ってのは本当にその通りで、近所は子供だらけです。
幼稚園くらいの子供がいれば、外で遊んだりして近所の人と仲良くなる機会があると思うのですが、うちの子は小さかったのであまり知り合える機会はありませんでした。
それでも、私は近所でママさんたちが井戸端会議しているのを狙って、突っ込んでいったときがありました。
そのときにいたママさんの一人が、今回なかよくなったYさんです。
同い年で1ヶ月違いの子供
Yさんのお子さんNくんは、娘より1ヶ月ほど早く生まれた男の子です。
井戸端会議に突入していって、顔を認識してから、近所で時々すれ違っていました。
私は顔覚えが悪いので、気づかなかったりしても、必ず向こうから声をかけてくれました。
9ヶ月健診を受けに行ったとき、Nくんは1ヶ月前の9ヶ月健診を体調不良で受けそびれたようで、娘と一緒の回の健診を受けに来ていました。

この記事に書いてあります。
そのとき今度お茶でも~なんて言っていたけど、今までなかなか機会はありませんでした。
でも、おととい近所の公園に娘を連れて行ったとき、Yさんも出てきました。
「金曜日うちに来ませんか?」などと言うので、社交辞令は全力で真に受ける主義の私は、今日ほんとに行ってきました。
娘、幼なじみができました
昨日、手みやげにするべくシフォンケーキを焼いた私。
9時半頃に「これから行っていいですか?」と連絡を入れ、娘を抱いて行きました。
ほんの30秒くらいの距離。
この距離でお友達とかサイコーじゃん。とわくわくしながら向かう私。
おうちに上がらせてもらうと、Nくんは部屋の真ん中で爆睡しておりました。
娘はしょっぱなから、寝ているNくんをツンツン。
とりあえずツンツンはやめさせ、しまじろうの動画を見させてもらいました。
おとなしくテレビの前で見ている娘にYさんは「なんて静かなの…」と感動していたり。
しばらくYさんと話して、ようやくNくんが起きました。
Nくんはしばし状況が理解できずに混乱していたようですが、慣れてきたら走り回るようになりました。
娘と見つめ合ってにっこぉぉぉぉとしていることもあったりしました。
ママさんも年が近い
Yさんは38歳で、ここに引っ越してきたら周りのママさんが若くて尻込みしていた模様。
だから、42歳の私がいて嬉しいみたい。
車出すからどっか行きましょうと言ってくれました。
私が運転するの苦手だからね…。
近所に、私よりも年上のこの間出産したママさんがいるという話も聞きました。
なんか、いっぱい世界が広がっていきそうで楽しみ。
娘は初めてのことにちょっとお疲れ
お昼前に帰宅後、娘はご飯を食べてすぐに寝ました。
起きたNくんと走り回って遊んでいたので楽しかったでしょう。
同じくらいの子と遊ぶことはほとんどないので、私も見てて新鮮でした。
夕方ちょっと機嫌が悪くなりました。
外に連れて行ったりいろいろ気分転換をさせた後、膝の上にだっこしてEテレを見ていたら落ち着いたみたいです。
今後は子供と遊ぶ機会を増やしてあげられるようにしたい。
それではまた!

