野菜袋のシーリングテープの簡単な取り方|はさみもなしで引っ張るだけ

感想、レビュー

主婦(夫)のみなさん、台所仕事でのプチイライラの一つに、

野菜袋のテープ(シーリングテープ)が取りづらい

というのがありますよね?

「なかなか取れないしはさみ使うのも面倒」

と思っていませんか?

でもこれ、実は簡単に取れます。

道具は使わず、ただ引っ張るだけなんです。

この記事で分かること

  • シーリングテープは野菜袋などについているテープ
  • シーリングテープははさみなしで取れる
  • 引っ張るだけで簡単に取る方法

シーリングテープの取り方

野菜袋などに使われているシーリングテープは、べったりとくっついているのでなかなか取れません。

それを引っ張るだけで取れたら、はさみを探す手間もなくて楽です。

また、袋を切らないので、そのままの状態の袋が残るため、もう一度袋に入れて保存することもできます。

やり方をお教えしますね。

シーリングテープとは

シーリングテープ

言うまでもないと思いますが、この写真の緑のものがシーリングテープ。

野菜などの袋をしっかり留めているテープです。

しっかりくっつきすぎだよね…

シーリングテープを開けるにはテープの下すぐをひっぱるだけ

シーリングテープ

開け方は、テープの下すぐの所を両手で持って、両側に引っ張るだけ。

シーリングテープ

ぐいぐい引っ張ると、テープはめくれながら上に移動していきます。

何度も持ち替えて角度を変えながら引っ張るのがコツです。

シーリングテープ

テープのすぐ下を引っ張ると、ぴったりくっついていたテープが段々と広がっていき、袋の上部分から外れるか、ものによっては完全にはがれて取れます。

たったこれだけです。

まとめ:シーリングテープはひっぱるだけで取れる

  • シーリングテープがなかなか取れない!
  • はさみを使うのは面倒!

のときは、テープの下すぐを引っ張るだけで解決です。

今回のバナナの袋は、端に近いところで留まっていたのですごく簡単でしたが、テープから上部分が長いタイプでも引っ張ってれば取れるのでやってみてください。

それではまた!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
マージ

マージ

統合失調症のどん底から這い上がって結婚、出産。優しい夫(はぐメタさん)とかわいい娘(娘っちょ)に恵まれて人生逆転して現在は専業主婦。

関連記事

お役立ち記事

マージ

マージ

統合失調症のどん底から這い上がって結婚、出産。優しい夫(はぐメタさん)とかわいい娘(娘っちょ)に恵まれて人生逆転して現在は専業主婦。

管理人別ブログ

シルバニアの団らん

kindleで本を出しました!

ブログ村

育児記事 お役立ち情報 素敵アイテム
  1. アンパンマンの顔のパンを簡単に作る!|ヤマザキ「薄皮クリームパン」「薄皮つぶあんぱん」で子供と遊ぶ

  2. プレ幼稚園後期開始。子供は楽しそうだけど親は顔を覚えられず

  3. 幼稚園入園式と入園1ヶ月の娘の成長

  4. 幼稚園入園テスト!面接で質問内容は?子供が話せないけど大丈夫?

  5. 幼稚園のプレ保育(未就園児クラス)の申し込み完了!

  1. タウンライフ不動産売買の評価口コミ|非公開物件情報も得られる不動産屋一括紹介のメリット

  2. 統合失調症でも結婚したい!精神障害者が出会いを探すのは難しい?|婚活準備の心構えアドバイス

  3. 高温期17日目陰性からの19日目陽性!40歳で妊娠しました|6ヶ月間の妊活記録まとめ

  4. 新婚旅行2泊3日レポート|旅館は金沢「ちりはまホテルゆ華」「橋本屋」草津「季の庭」感想レビュー

  5. チーズフォンデュの作り方!片栗粉と牛乳を使って家庭で簡単レシピ

  1. リーメントぷちサンプル「Bar Tiny」をシルバニアと遊ぶ

  2. ダイヤモンドコートフライパンって揚げ物ダメなの?やってみた感想とレビュー

  3. スマホ画面保護には自分でコーティングして強化できる「スマホまもる君」|口コミレビュー

  4. 電気圧力鍋アイリスオーヤマKPC-MA4の口コミ!お手入れの仕方と特徴は?

  5. 子どもがパソコンに飲み物をこぼした!を無傷で乗り切る使い捨てキーボードカバー

TOP