私が、「いつかほしいな」と思っていたものの一つにテプラがあります。
先日この記事に書きましたが、
ドラッグストアセキのポイントでただでもらえそうだったので狙ってたのですが、カタログが新しくなったためもらえないこととなりました。
もくじ
お金出しては買いたくなかったテプラ
買えば簡単なのに、なぜポイントでもらうことにこだわったかというと。
ぶっちゃけ、テプラってそんなに生活必需品じゃないですよね。
会社とかならともかく、家でテプラ必要なことってそんなになくない?
家ならラベル作るのも手書きでいいし。
あれば便利ではあるけど、ないならないでも別に問題ない。
だから、あまりお金を使いたくなかったのです。
なので「買えば簡単じゃん。ポイント交換のものって必要ポイント高めに設定されてるよ」というのは自分でもよく分かっているのですが、
「お金は出したくないんじゃぁ!!」
だったのでした。
でもほしくなったテプラ
でも、ポイントたまればそのうちもらえると思っていた私は、テプラがあればあれができるこれができる、と色々妄想してしまっていました。
なので、今年のセキのポイント交換ではテプラがもらえないと知ったとき、
「もう買ってしまおう…」
と思うにいたりました。
「もうテプラのない生活は考えられない…。私にはテプラが必要だ…。」
ということで買いましたよね。
テプラ買いました

ということで、テプラさんが我が家にいらっしゃいました。
テプラがあれば

こんなこととか

こんなことができる!
将来テプラで幼稚園の道具の名前つけにも
更に子どもが成長していったら
アイロンラベルがあれば娘が幼稚園とか入ったときに着るものに名前つけられるし、
りぼんがあれば、将来娘が誰かにプレゼントをあげるときのラッピングに使える!
「好きな男の子へのプレゼントに名前入りりぼんでラッピングしてあったらいちころじゃね?」
「やばい。娘っちょ魔性の女になっちゃうんじゃね???」
私の子だから、絶対お菓子作りはできる子になるに違いないし、名前入りリボンでラッピングされたおいしいお菓子プレゼントされたらもうやばくない?
娘めちゃくちゃモテモテじゃない? やばくない?
………なんて。
妄想がはかどりますね。
子供関係にはテプラは役立つはず
まぁモテるかどうかは別として、娘の何かに役立つに違いないテプラ。
私は実は独身の頃からほしいと思ってたけど、でもそのころは自分でも使い途思いつかなかったので、持っててもしょうがないよな…という気持ちでした。
結婚した今は、冷蔵庫が自分のものだから買うものリスト作れたし、娘がいるからそのうちアイロンラベルで名札作ろう~とか思えたりして、色々使い途がありました。
いやほんと、独身の時何に使うつもりだったんだろうね…。
でもほしかったんだよな~。
私、同じキングジムの「ポメラ」持ってたことがあったりして、便利電子文具好きなんですよね…。
テプラ面白そう!ほしい! はずっと思ってたんで、今回、結局お金払っちゃったけど手に入れられて良かった。
これからいっぱい使いますよ~。
追記:子どもの幼稚園ハンカチとうわばきに名前を書きました
追記になりますが、娘はプレ幼稚園に通うようになりました。
上履きの名前付け、持って行くハンカチの名前付けにアイロンラベルはとても役に立ちました。
来年幼稚園に入園したら、名前を書く場面は格段に増えると思います。
テプラの出番はいっぱいありそうです。
(なお、この追記を書いている2021年度はドラッグストアセキの値引き券景品にテプラが復活しています)
それではまた!

