私は真面目そうとよく言われます。
メガネをかけていて、顔立ちが暗そうだからだと思います。
昔、働いていた会社で50歳すぎくらいの女性に
と言われました。
超絶暗そうな見た目の割に、居酒屋に詳しかったからそう言われました。
何の楽しみもなく生きている真面目人間だと思われたようでした。
実際の私は真面目系クズです。
もくじ
見た目真面目の生きづらさ

真面目系クズとは
一見すると真面目なのに実は中身がクズな人のこと。
2ちゃんねるの大学生活板が発祥といわれている。
自ら主体的にがんばったり努力することはないが、先生や親の言うことをきくので周りからの評判は良い。反抗しないのは楽な方へと流されているだけで、ルールを外れる勇気もない。周りに迷惑をかけないように真面目に生きてきたが、積極的に努力することは無い。最初の印象はよく、周囲から期待されるが、だんだんボロが出て人が離れていく。
ピクシブ百科事典より引用
↑この説明文、なんという私…と思いますね。
上で出てきた50歳すぎくらいの女性は、真面目であることを肯定的にとらえてはいなかったようですが、真面目というのは基本的に色々な期待をされやすい立場であることは事実。
例えば
・会社に忠実
・勤務態度も良い
・仕事が出来る
・ルール違反はしない
・電車では席を譲って当たり前
・人がいやがることを進んでする
などなど。
でも私はクズなので、こんなことを勝手に求められても
でしかないです。
真面目は人の役に立って当たり前?
上記のことを、もしド金髪の鼻ピアスの人間がしたら、「人は見かけによらないなぁ」などとプラス評価するでしょうが、真面目そうに見える人間は、全てやって当たり前なのです。
真面目そうに見える人間は、上記のことをやって初めてゼロで、もしやらないとマイナス評価になります。
勝手に期待して勝手に失望するんです。
私は、これで苦しんできました。
私を苦しめたクソ上司は、毎日真面目に働いている私のことは評価せず、ど派手な格好で出勤して週1ペースで仮病で休むヤンキーおばさんのことばかり評価していました。
ヤンキーは怒らせると怖い、真面目で大人しい私はどんなに理不尽なことを言っても言い返してこない、と思ってサンドバッグ認定した可能性もあるとも思います。
この見た目でそこそこ長いこと生きた私は、そう思っています。
娘は真面目にさせたくない
今子育てをしていて思うのは、娘が真面目にならなければいいなぁということ。
かといって、ルール違反をする子になれと言うわけではないのですが、いいことをするのが当たり前と周りの人に思われるような、誰かにとって都合のいい人間にはならないでほしい。
私は真面目系クズなので、そういう意味で上司にとって理想の部下ではなかったんですが、それで良かったんだと思います。
クソ上司の理想の部下は、
・上司が「部屋汚いな」と言えば「私が掃除します!」と言い
・残業や休日出勤は「喜んでやらせていただきます」と言い
・仕事の愚痴は誰にも一言も言わず
・給料上げて欲しいなどとは一切思わず
・時給制でも終業チャイムが鳴った後しばらく残り
・パートの給料でも社員と同じ仕事をし
・パートでも仕事のミスの責任は取り
・パートだろうと会社に言われたら無給で社外のイベントに参加しろ
だったので、そんな都合のいい人間にはなってほしくないのです。
これ全て実際に言われたことで、はっきり言って
あなたの大好きなヤンキーのパート女性は全て正反対だけどなんであの人はあれでいいの?
って言いたくなる。
つまり、相手を見て無茶なことを言ってるってわけで、本当に真面目な人はこんな風にいいように使われるわけでしょ。
私、こういうこと言われて
って思えるクズで本当に良かったと思うよ。
娘には、何の疑問も持たずにこんなことを受け入れる子になってほしくない。
だから、真面目にはならないでほしい。
多分夫に似たら真面目
実は、夫は真面目なんですよ。
真面目系クズではなくて、本物の真面目。
それこそ、上記のような上司の暴言も、疑問は持ったとしても文句言わずに受け入れてしまうタイプ。
人がいやがることを進んでやってしまうタイプ。
夫に似たら、きっと娘は周りにいいように使われてしまうと思います。
女の子だから多分、男の夫よりももっといいように使われてしまいそう。
役に立つことが嬉しいのであれば、それはそれでいいのかもしれません。夫はそういう人だし。
でも、疑問を持つことがあるようであれば…。
そんなにいい子でなくていいよ、と言ってあげたいと思います。
我慢に我慢を重ねたら、どこかで病んでしまうからね。
娘はどんな子になるんでしょうかね…。
いっぱい心配もあるけど、楽しみでもあります。
とにかく幸せに…。ただそれだけ。
それではまた!

