うちのネコは、半年前に入院しました。
尿管結石で排泄が出来なくなり、すごく弱っていて、2回入院しました。
私たちは
ということで、もう一度体調が悪くなったら治療を拒否することに決めました。
14歳のネコ 体調
入院の時のことは、記事にしてあります。

とんでもないお金がかかったので、もうこれ以上の医療はやめようと夫と決めました。
1回の入院で何十万単位でお金を持って行かれるので、もう無理だよ…となったのです。
しかし…。
この↑記事の最後で、「めちゃくちゃ良くなって長生きしたりして!」と書いたのですが。
なんと!
本当にめちゃくちゃ体調良くなってしまいました。
入院直後は
8月に1回目の入院をした直後、ネコは大変に弱っていました。
階段を上って2階に行くこともなく、ダイニングテーブルに飛び乗ることもなく、キッチンの冷蔵庫の前でじっとしていました。
冷蔵庫の前にいたのは、あまり人が来ないところで身を隠してるつもりなのでは? と思っていました。
また、あるとき急に窓から外に出たがって、あちこちの窓で爪をカリカリしていました。
死ぬ場所を探しに外に出ようとしているのでは? とすら思っていました。
そして、2回目の入院。
入院中に夫と話し合って、次入院と言われたら断って家で看取ろうと決めて、退院したネコを連れ帰ってきました。
点滴は2日に1回くらいするべきだったそうで、やり方も聞いてきて家でやることになりました。
しかし、この2回目の入院の後、ネコは冷蔵庫の前で身を隠すことはなくなりました。
元気になった
最初は、入院疲れで弱っていたものの、数日したらダイニングテーブルに飛び乗ることが出来るようになっていました。
エサは、今までは高齢ネコ用のカリカリをずっと食べさせていましたが、カリカリを食べる体力がなくなったのか食いつきが悪くなったので、缶詰のウエットタイプのやつを与えるようになりました。
すると…。
なんと、やたら食べるようになって、1日3回食べるようになりました。
なくなると催促してくるくらい。
カリカリだったころは、1日2回エサ皿に入れておけば、好きなときに食べて、自分で配分を考えているようだったのに。
催促なんかしたこともなかったのに。
ボケてきたのかも…
うちのネコは実にいい子でした。
テーブルに人間用の料理が乗っていても関心を見せることはなく、キッチンに上って料理中の食べ物に興味を示すこともありませんでした。
というか、キッチンに上ることはほぼありませんでした。キッチンは安心して食べ物を置いておける場所だったのです。
しかし、最近うちのネコは、油断するとすぐ人間の食べ物を食べようとします。
ほっけを焼いたやつがあれば飛んでくるし、ツナが入ったニンジンシリシリを食べようとするし、昨日はパンを舐めていました。
また、入院前には1度もなかった「足にウ○コをべっとりくっつけてトイレから出てくる」ことが多くなりました。
私は夫と
などと話しています。
いい子過ぎただけだったのかな?
でももしかしたら、うちのネコが今までいい子すぎただけで、普通のネコなら食べ物欲しがったりウ○コつけてくるのは当たり前だったりするのでしょうか?
むしろ今までの方がおかしかったのかな?
だって、私が最初一緒に住むことになったとき、
などと思っていたのに、全然食べ物に執着しないからびっくりしたくらいなんです。
品行方正で飼い主(夫)にそっくりだな~と思った記憶があります。
私に余裕がないから…
ここのところ、私の方にちょっと余裕がなくなっていて、ネコが「エサくれー」ってまとわりついてくるのが、ちょっとうざく感じてしまっています。
エサが残っているのに来ることもあって、「え?まだ残ってるじゃん。それ食べてからだよ?」などと言ってしまうこともあります。
でもずっとまとわりついてくるので、根負けして新しいエサをあげてしまいます。
娘がかまってちゃんの時に来ると本気でイラッとしてしまいますし、足がウ○コまみれだと「また私が足拭いて床拭かなくちゃなんないのかよ…」とすごい嫌な気分になってしまいます。
ネコ好きの方からしたらあり得ないんだろうな~。
私、3年以上ネコと住んだけど、やっぱり動物苦手なんだなぁ…。
今までいい子だからかわいがれていただけだったのかも…。
ネコがボケてきた? まとめ
でも実際ネコは多分ボケてきたんだと思うんですよ。14歳ですし。
今まで出来てたこと結構出来なくなってるし。
でも、娘が何しても逃げないで我慢してくれてたりして、そういうところはいい子なのは変わっていないけど。
私がね、ちょっと疲れてるからもう少し余裕を持って接することが出来れば…。
最近、本気で怒鳴ってしまうんだよね…。
この疲れはどうしたら取れるんだろう…。
夫が何日か家にいてくれたらなぁ…。
ペット保険について調べた記事もよかったらご覧ください。


