私は、30代になってからもニキビ肌だったことから、洗顔には気を遣うようになりました。
そんな私が洗顔に使っているのは「アレッポの石鹸」
手持ちの在庫が切れそうだったので、またアレッポの石鹸を買おうと思って楽天を見ていたら、いつも買ってる「アレッポの石鹸」と「アレッポのソープ」というものがありました。
アレッポの石鹸は色々種類があって、見分けづらいものがあるのですが、今回「ソープ」という名前のものは初めて見たので、違いはなんなのか調べました。
結論から言うと、アレッポの石鹸は多くの会社で作られているので、メーカーの違いということでした。
シリアの「アレッポの石けん」
以前、こんな記事を書きました。

アレッポの石けんについて書いた記事です。
内戦の影響で違う地域に移ってまだ作り続けられているアレッポの石鹸。
アレッポの石鹸、アレッポのソープ
この記事を書いたあともずっと使い続けており、また手元の在庫がなくなったので、買おうと思って楽天を見ました。
いつも「アレッポの石鹸ノーマルタイプ5個セット」というものを買っていたのですが。
アレッポの石鹸 ノーマルタイプ 200g 5個セット母の日 贈り物 アレッポ石鹸 オリーブ ローレル オイル シリア産 オリーブ石鹸 オーガニック 石けん F
しかし、今回目についたのはこの20個セットでした。
アレッポのソープ ノーマル 20個セット 【アレッポの石鹸職人からの贈り物 無添加 アレッポ石鹸】
商品名が「石鹸」と「ソープ」 で何か違いが? と思ったんですが、一口にアレッポの石鹸と言ってもいくつかメーカーがあるそうで、メーカーの違いのようでした。
アレッポの石鹸
「株式会社アレッポの石鹸」が「アデル・ファンサ社」というところから輸入している石鹸の登録商標
アレッポのソープ
「有限会社クロスロードトレーディング」が「バラカート社」から輸入している
ソープ20個セットの方が、単価が安いです。グラム数の違いはありますが、それでもこちらの方が安い。
どうせずっと使うんだから安い方がいいな、と思い20個セットを購入しました。

届いたら、すぐに娘が寄ってきます。
と言っているかのように映り込む娘…かわいい…←
このソープはトルコ製でした。アレッポの石鹸職人さんたちがトルコに避難してそちらで石鹸作りを再開したそうです。
使ってみて感じた違い
使用感は「石鹸」と大きく違う感じはしなかったのですが、残り少なくなった時の泡立ちが、若干ソープの方がいいかな?という気がしました。
でも次からは絶対ソープの方にしよう! と思うほどの違いでもなかったですね。
その時々で買いたい方を買おうと思います。
がんばってほしい
私は日本人なので、シリアの人たちの苦労がどれほどのものか全然分からないですが、こんな状況でもアレッポの石鹸が入手できること、本当にありがたいですね。
購入することで何か力になれるといいなぁと思います。
職人さんたちが幸せに暮らせますように。
それではまた!

