皆さんはガウチョパンツとかワイドパンツってはいていますか?
私はすごい好きで、一年中着ています。
でもガウチョパンツって気をつけないとトイレで床についてしまいますよね。
この記事では、ガウチョパンツトイレ問題をさくっと解決してみせます。
この記事で分かること
- ガウチョパンツ、ワイドパンツがトイレの床につかないようにする方法
ガウチョパンツトイレ問題とは
ガウチョパンツ、着てる人なら分かると思いますが、出かけるときに着るの難しいですよね。
なんでかって、トイレに入ったときに脱ぐと裾が床につく恐れがあるからです。
電車での移動なんかだと、駅のトイレは和式しかあいてなかったりすることもあります。
私は一時期、電車移動の時はガウチョパンツは避けていたくらいです。
でも、このガウチョパンツのトイレ問題、簡単に解決できるんです。
道具とか必要ありません。
明日から普通に穿いてでかけましょう。
ウエストゴムのガウチョパンツで床につかないようにする方法
この記事でご紹介するのは、ウエストゴムのガウチョパンツでトイレに入るときの攻略法です。
ウエストゴムのガウチョパンツの場合はこの記事を最後まで読めばお役に立てるはずです。
トイレで床につかないようにする脱ぎ方
ガウチョパンツでトイレを攻略する方法はこちらです。
- 裾を少し持ち上げて、両膝をくっつけて挟みます
- ゴム部分をがばっと裏返して、膝下くらいでゴムが止まるようにします
- ゴム部分より上に来たガウチョパンツの裏部分を引っ張り上げます
- 必要に応じて、上の部分を下に向けてくるくるっと巻くといいです

1.まず、裾を少し持ち上げて、両膝をくっつけて挟みます

2.ゴム部分をがばっと裏返して、膝下くらいでゴムが止まるようにします

3.ゴム部分より上に来たガウチョパンツの裏部分を引っ張り上げます
4.必要に応じて、上の部分を下に向けてくるくるっと巻くといいです。
こうすれば和式便器でも問題なくトイレできます。
お試しください!!
ガウチョパンツは流行遅れ…?
この記事絶対お役に立てるはず! と書き殴ってから、ふと「ガウチョパンツってもう古かったりしない?」と思って「ガウチョパンツ 古い」で検索してみました。
すると、ガウチョパンツ自体は流行継続中ではあるけれど、最初にはやった頃のガウチョとは形が違っているのだとか。
今は長めのものにすべきだそうですよ。
長めのガウチョでも、上記の攻略法は有効のはずです。
持ち上げる裾部分を多めにしてみるといいですね。
ガウチョ好きだけどトイレ問題が気になって着る機会が限られてしまうという方へ届きますように!
私の醜い太ももでお目汚し失礼いたしました!!
それではまた!

