当ブログには広告が貼ってあります。
この広告は、グーグルアドセンスと言って、読者様がこの広告に対し何らかのアクションを起こすと、私に報酬が発生するものです(すべてがアドセンスというわけではありません)
少しでも家計の足しになればと思い貼っているものですが、先日、この広告に不具合が起きました。
ページビューと呼ばれる、広告があるページが表示された回数が、連日1か0だったのです。
明らかにおかしい、と調べた結果、今は直りました。
結論から言うと、原因は、グーグルアドセンス側が勧めてきた「新しくなった自動広告」のせいでした。
もくじ
グーグルアドセンスのPV(ページビュー)が1
症状が発生したのは、10月17日のことでした。
私が確認したのは翌日だった気がするのですが、アドセンスの管理画面に入ると、レポートというアドセンス広告の成果が表示されるところで、前日のPVが1となっていました。
しかし、ちょっとバタバタしていたのもあったし、Google関係の何かって放置でも直ること結構あるし、ちょっと様子を見ようと思いました。
すると17日、18日、19日はPV1が続き、20日にとうとうPVゼロとなりました。
これは絶対に何かおかしい。
心当たりは「新しくなった自動広告」
私が何かしたせいでそうなったのだとしたら、心当たりが一つありました。
PVが1になった前日あたりに、アドセンス管理画面に「新しくなった自動広告」のお知らせが表示されていたのです。
私は、
と自動広告の設定をしました。
アドセンスの管理画面で自動広告の設定をオンにして、タグを取得し、ワードプレスの管理画面からhead内にタグを貼り付けます。
テーマによっては外観→テーマエディターでいじることになりますが、私はテーマがJINなので設定は下記の通り簡単です。
JINのHTMLタグ設定の仕方
ワードプレスのテーマ「JIN」では、ブログ管理画面のメニューの中に「HTMLタグ設定」というのがあるので、そこの【head内】の最後に拾ってきたタグを記述する
こうして、自動広告の設定完了。数日様子をみていたところでした。
自動広告っぽい広告が表示されていないような?
自動広告設置後一晩放置したのですが、ブログに表示されているのは、手動設定で設置した広告だけで、自動で表示されているのが確認できませんでした。
そう思い、アドセンスの管理画面から、自動広告の設定をオフにしました。
このときはまだ、PV1の不具合には気付いていませんでした。
PV1になってるぅぅぅ!
そして翌日だったかと思うのですが、アドセンスのPV1現象を発見しました。
前述の通りすぐに解決に向けて動かなかったのですが、タイミング的に自動広告の設定が何か関わっているのかもなとは思っていました。
でも、設定はオフにしてあるしなぁ…とも思っていました。
結局数日放置することになるのですが。
そういえば…自動広告のタグ…
そしてとうとうPVゼロになっているのを確認し、何か対策を打たなくてはと思った日、ふと、
と気付きました。
アドセンス管理画面での自動広告の設定をオフにはしたものの、ワードプレスの管理画面でのHTMLタグ設定のところに入れたタグを消していなかったことを思い出したのです。
アドセンス不具合解消!
と確信しつつ消した私。
誰かに見てもらわないと数字は変わらないので、ツイッターでちょっとこの記事見てくださいとお願いすると、優しいフォロワーさんがすぐ協力してくださいました。
ありがとうありがとう! とアドセンス管理画面で、「本日(現時点まで)」の掲載結果を見てみると、しっかりPVが増えています。
ダメだったときは、これがずっと0だったのです。
という感じで、数日ぶりに通常のアドセンスに戻ったのでありました。
Googleさん…
Googleがオススメしてきたはずの機能でこんなことになってしまいました。
もしかしたら、今後この不具合は起きないようになっていくのかもしれませんが、同じようなことに陥っている方がいらしたらお役に立てるかもしれないと思って記事にします。
まぁ、私としては
くらいでそんなダメージでもないですけどね。
数日報酬がないくらいでそんなに大きく変わるような金額稼いでるわけでもないですし。
まぁそんなに稼げてる人ならそもそも数日放置しないですよね…ちょっと悲しくなったぞ。
それではまた!

