8月くらいから、当ブログのデザインと記事の書き方が変わりました。
何故変わったのかというと、このブログはワードプレスというものを使って書いているのですが、ワードプレスにはテーマという着せ替え要素のようなものがあり、それを変更したからです。
以前は無料で配布されているものを使っていたのですが、新しいテーマは有料です。
JINという、有名なテーマを購入して導入したのでありました。
ワードプレスのテーマ「JIN」とは
ワードプレスのテーマ「JIN」とは、超有名なアフィリエイターのひつじさんが開発したものだそうです。
JINについて解説したページを見ると、ひつじさんは「アフィリエイターなら知らない人はほとんどいない」人だそうなのですが…。
私がいかに、何も知らずに書きたいことだけ書くブログを運営していたのかを知りました…。
ひつじさんは
こういうサイトを運営されている専業アフィリエイターなんだそうです。
雲の上の人ですね…。
そんな方がアフィリエイター目線で開発したのがワードプレステーマのJIN。
私が色んな選択肢の中から、JINを選んだのは、そんな経緯で開発されたならきっといいブログが作れるに違いないと思ったからでした。
吹き出しが使えるように
JINにしてと一番変わったのは吹き出しだと思います。
吹き出しがあるブログは見たことあったけど、どうやってやるんだろ? で思考停止していたので、やり方を調べようともしていませんでした。
そもそも、吹き出し別にいらなくね? くらいの勢いでしたね。
なんかメリットあんの? とすら思っていた。
しかし使えるようになった今、
などと思っております。
ほんと、以前のつまらないブログを読んでいてくださった方ありがとうございます(いるのかな?)
JINでの吹き出しの使い方は、
この記事に書かれています。
最初にちょっと色々設定しなくてはならないのですが、設定してAddQuickTagに登録してしまえばクリック一つで出来ます。
ボックスも使える
ボックスとは
こういうのとか
こういうの
のことです。
ぱっと目につくのですごく見やすいですね。
また、表も簡単に作れます。
こんな | 感じ | です |
すごい | 簡単 | なんです |
ブログカードも
ブログカードとは

こういう他の記事へのリンクを画像付きで紹介できるもののことです。
これも同じく、どうやってやるんだろ(思考停止)だったので以前は使えてなくて、画像なしでテキストリンクを使ってただけでした。
ブログカードなら画像と説明も一緒に表示してくれるから、目につきやすいですよね。
JINでこのブログカードを貼るのは、該当ページのURLを入力欄に入れるだけなんです。
これのおかげで「以前こんな関連記事を書いていましたよ」が紹介しやすくなりました。
ブログというのは、一人の読者に色んな記事を読んでいただくのがとても重要です。
ブログカードを貼れば、読者の目のついた記事にも飛んでいただくことが出来て、ブログでの滞在時間が上がります。
とても重要な機能なんです。
また、JINでのブログカードは内部リンクにしか対応していないのですが、外部リンクを張るやり方もあります。
上の方でひつじさんのサイトにリンクしてある方法がそれなのですが。
すみません。今回はその方法紹介する隙がないので、あとで別記事にしますね。
テーマのソースをいじらなくてもいい
他にも私が便利だな~と思ったのは、テーマのHTMLを直接いじらなくても変更できたりするのもすごいいいなと思いました。
ブログをやっていると、<head>タグ内に○○を入れるなどの操作が必要なことがあるんですが、JINは管理画面メニューの中に「HTMLタグ設定」というメニューがあり、そこから設定できたりします。
CSSもいじれるように「追加CSS」というメニューがあります。
初心者はタグって何?どこに記入すればいいの?ってなりがちですからね。
というか私も今これを書きながらHTMLやCSSのことを理解していません。
すみません。
おすすめ記事をトップで
あと、ブログの一番上におすすめ記事を紹介できる欄がありますが、これも、初見の人に「この記事見てもらいたい!」っていうのを貼っておけるのですごい便利だなと思います。
埋もれがちな過去記事がトップで紹介できるのいいですよね。
全く他の記事読みに来た方でも「あ、この記事読んでみたいな」って思っていただけることもあるかもしれないってことですし。
うちはそんなに大した記事はないブログですが、中には会心の出来と思っている記事もあるものです。
そんな記事を少しでも多くの人に読んでいただけたら嬉しいです。
JIN買って良かったまとめ
無料テーマ使ってた頃は、
と思っていたんですけど、今となっては当時の自分を張り倒したい。
テーマ次第でこんなに使い勝手が変わるということを全然知らなかったんですよね。
見た目がちょっと変わるだけだと思っていました。
張り倒したい。
値段が14800円と、安い買い物ではないですが、これくらい出すだけの価値はある素晴らしいテーマでした。
まとまったお金が出来てから…と思ってた私を本当に張り倒したい(3回目)
紹介した「JINで出来ること」の中には、テーマでなくてもプラグインで出来ることもありますが、何しろすぐ思考停止する私には、やり方を調べてプラグイン入れて…など手順がめんどくさいとすぐ放置するので、テーマですべて解決して良かったと思います。
制作者の方に感謝ですね。
ブログ仲間さんもおすすめしてます
最近、ブログ仲間さんと仲良くさせていただいているのですが、その中のお一人ボンバさんもJINのおすすめ記事書かれていたのでリンク張りますね。
面白い切り口で紹介されてますので是非お読みください。
それではまた!

