台風19号が甚大な被害をもたらしましたが、みなさんは大丈夫だったでしょうか。
私は運良く無事でした。
夫が台風が来る前に色々準備してくれて、不安な気持ちも和らげることが出来ました。
今日は、夫ののろけ記事ですので、心に余裕のない方は即バックお願いします(´∀`*)
台風19号が来た土曜日は実家にいました
私は、金曜日から実家に来ていました。
土曜日が精神科通院日だったので、前の日から実家に泊まっていたのです。
精神科は、結婚前から通っているところなので、実家近くです。
いつもこのタイミングで実家に泊まるのです。
しかし、金曜日の夜に精神科から電話「明日休診となります」とのことだったので、来た意味はなくなりましたが、元々土曜日も泊まって日曜日に帰ると決めていたので、昨日も実家に泊まりました。
実家は水害に強い
いつも日曜日しか休みではないけど、さすがに土曜日休みになった夫から逐一「そっちは大丈夫?」「娘はどう?」など連絡が来ました。
私の実家は、どの方向に向かっても下り坂になっていて、割と高いところにあります。
この家が水没するくらいならその辺の家は大変なことになってるだろうと思われるくらい、水害には強いところです。
どちらかというと、避難場所の学校の方が川近くで危ない。
とはいえ、避難勧告は出ていました。
夫はネットで実家の地域の避難勧告を見て、心配のLINEをくれましたが、私からしたら心配なのは夫とネコがいる我が家です。
我が家は、二つの河川が合流する地点に近く、水害が起こる可能性の高そうな地域なのです。
夫は家でネコと二人きり
家にいる夫にも私から「大丈夫?」などと送りましたが、家の前の道路に水が溜まっていたり、近くの川が氾濫注意になっていたりしていると返事が来てました。
私は、
私「大事な物は棚の上とかに上げておいた方がいいかも」
と言いました。
実は我が家は、ちょっとのお金をけちってしまったがために、水害保険に入っていないのです。
もし浸水したとしても、被害が最小限で済むように、大事な物が水没しないようにした方がいいかもと思いました。
いい仕事をする夫
しばらくすると、夫から写真が送られてきました。
1階クローゼットの中の衣装ケースを空にし
娘の椅子とひな人形と私の椅子と足マッサージ器を2階に上げ
カーテンを高い位置で結び
そしてなんと、畳まで外して2階に上げてくれました。
「え?畳って一般人に外せるものなの!?」
と私は思ってしまいました。
よくそこまでやろうと思ったな…と超絶感心しました。
水害対策をしたことによる安心感
もし川が氾濫したらどうしよう…保険入っておけばよかった…
という心配は、
もし川が氾濫しても大事な物は水没しないし、家が流されない限り被害は最小だな
という安心感に取って代わられました。
まぁ、建物の被害はありますけれども、保険入っていたとしても建物の被害を免れるわけではないし、それはどうしようもない。
しかも説明受けたときに、水害の補償は○センチ以上にならないとないって言われてたしな。
という感じで、保険入らなかった後悔もかなり薄くなりました。
本当に
「夫ありがとう。ここまで完璧に備えてくれると思わなかった…」
という感じでした。
そして土曜日の台風19号が上陸した夜、私は実に心穏やかに眠りにつきました。
夫には、ネコと一緒に2階で寝てね、と伝えました。
家は無事でした
翌朝、家近くの川は上流の方で氾濫したという情報はあったものの、家は無事でした。
家の前の道路も水が引いていたそうです。
準備が取り越し苦労で本当に良かった。
「夫、マジでありがとう。愛してる」
しかし夫は、会社が水没したようでせっかくの日曜日に駆り出されていました。
近所の会社が水没するくらいの雨だったのに、家がなんともなくてよかった。
実家の近所は結構大変
で、今日日曜日に、私は、実家近くの激安スーパーで買い物して、自宅に帰る予定でした。
しかし、色々と情報を集めてみると、激安スーパー辺りは水没、さらに実家から自宅に帰るときに通る道路は堤防決壊で洪水になっているようでした。
あれ? これ帰れないじゃん、となりまして、今日もまた実家に泊まることに。
さらに、精神科で予約を取り直した日が今週木曜日なので、どうせなら木曜までこっちにいるか、ということになりまして、木曜日まで実家にいます。
雨台風でしたね…
今回は風はさほどではなくとにかく雨!という台風でしたね。
堤防決壊はどこで起こるか分からないので、今回はたまたま運が良かっただけ、と思った方がいいのかもしれません。
実家はたまたま高台ですが、実家の近くで結構壊滅的被害になっているところもあり、改めて気を引き締めなくてはと思いました。
まだ色々と影響がある地域もありますが、とりあえずみなさんお疲れ様でした。
無事だった皆さん、ゆっくり休んでくださいね。
それではまた!

