子連れだとおばさんに声をかけられる例 「今の人はお金もらえていいわね」

高齢育児

子連れで出かけたら、年配の女性3人に

「今の親は出産でお金もらえていいわねぇ。子ども手当だってあるんでしょ。私たちの頃はそんなのなかったわよねぇ」

などと絡まれました。

……………。

「昔の親は父親が働くだけで給料たんまりもらえてたそうですね。その方がずっといいじゃないですか」

と思いましたが言えるわけもなく。

子連れは声かけられる

娘が産まれてすぐの頃、母乳おばさん(唐突に「母乳?」と聞いてくるおばさん)に絡まれたことがありました。

https://straymetal.net/2019/01/11/bba/

他にも、ちょっと涼しい日に薄着で出かけてしまって「そんな格好じゃ寒いわよ!」などと言われて、上着持ってないからどうしようもないのにどうしろって言うんだ…って思ったこともありました。

「子供は暑がりだから少し薄めでいいんやで…」

自分が子育て経験があるからゆえの上から目線で、ああしろこうしろと無責任に言い放つ人はたくさんいるんだなぁと知った出来事でした。

今の人はお金もらえていいわねぇおばさん

今の人はいいわねぇと言ってくるおばさんに会ったのは、日帰り温泉でした。

子連れで露天風呂に行き、源泉のところ入ろうと思ったら、3人組のおばさん(どちらかというとおばあさん)がいました。

子連れで入っていくと「あらあら」とスペースを空けてくれました。

しかし、それまでの話題がどうやら国の借金の話だったようで「ぼくちゃん(娘のこと)も産まれたときから900万円の借金があるのよ~」と話しかけてきました。

「裸なのに男の子と思われた…だと…?」

900万円の借金なんかは自分の力ではどうしようもないので気にはしませんが、ぼくと言われてちょいショックを受けました。

さらに3人で色々話していて

「今は産むときにお金いっぱいもらえるんでしょ?子ども手当もあるって言うじゃない。いくらもらえるの?」

などといきなり振ってくる。

「月15000円ですよ」って言ったら「あらそれだけなの。でももらえるだけいいわよねぇ。私たちの頃は何もなかったんだから」

出産育児一時金や子ども手当

もらえるお金に出産育児一時金というものがあります。

これは出産費用としてもらえるものです。

安い産院で普通分娩で産まれればこの金額でまかなえることもあるかもしれないのですが、多くの場合は足りなくて自己負担することになります。

私の場合は帝王切開だったため、60万円くらいかかって、自己負担は18万円くらいでした。

まぁ、これに関しては保険から「高額療養費」というものがあるので、実際に払うのは一部で済むんですけどね。

ちなみに私は医療保険に入っていたので、高額療養費と合わせて全額賄えました。

もらえることはありがたいですが、正直言って子供のために何かするよりいつの間にか生活費の足しになってどこに行ったか分からないくらいの金額。

これは親の金じゃない、と貯めておく人もいるみたいですが、うちは無理です。

話しかけてきたおばちゃんたちが子供産んだ頃は、父親一人がしっかり働けば家族全員養えるくらいの給料だったでしょうに…。

社会保険の金額だって低かったでしょうに…おばちゃんたちの年齢なら社会保険の恩恵もたっぷり受けているでしょうに…。

正直言って、私ら世代の方が「今の年寄りはいいなぁ…」って思いますけどね。

今の親はお下がりが嫌い???

絡まれるのがめんどくさくなったので、早々に源泉の湯船からは逃げ出しました。

そのときちょうど母が源泉の方にやってきて入っていたのですが、3人組のおばさんは私がいなくなった後「今の親はお下がりいやがるのよね」などと言っていたそう。

私は思ってしまった。

「もしかして嫁にも「今はいいわね」とか言って煙たがられてるのかな?」

お下がりがいやというより、この人経由で何かもらうのがいやだったんじゃないかな?

勝手な想像ですが。

いいおばさんもいました

3人組のおばさんでしたが、1人は私が子ども手当いいわねぇと言われてるところで「いやいやそんな金額じゃ全然足りないわよ」などと、私の代わりに反論してくれていました。

国の借金の話を振ってきた人と、子ども手当の話を振ってきた人と、いいわねおばさんをたしなめてくれた人の3人でした。

たしなめてくれた人がいたからよかった。

その人は

「本当は出産費用を全部無料にすべきなのにしてないし全然ダメ。ただ、それが無料だったとしたってそれだけでは産めないわよね~。産むだけで終わりじゃないんだから」

とまで言っていて、ああよく分かっていらっしゃる…とちょい感動しましたね。

おばさんおばあちゃんでもそういう考えが持てる人はいるんだよなぁ。

まとめ

まあ、いろんな人がいることは分かってるので、お金もらえていいわねぇなどと考える人がいることも仕方ないです。

子ども手当の金額や、出産時に支給されるお金の金額(出産育児一時金)を知らない人がいるのは当然だしね。

ただ、自分たちの恵まれた環境を当たり前と享受しておいて、恵まれてない世代のとある一部分を見て「いいわねぇ」とか言える神経はちょっと腹立つなぁと思いますね。

年を取るとどうしてこう不躾になるんでしょうかね。

私もあの辺の年代になるのはそう遠い話ではないし、煙たがられる年寄りにはならないようにしたいですね。

ところで、子連れの日帰り温泉って時々「おむつが外れてない子は入れません」っていうところもあるから行くときは気をつけてくださいね。

私が行ったのは大丈夫なところでした。

それではまた!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
マージ

マージ

統合失調症のどん底から這い上がって結婚、出産。優しい夫(はぐメタさん)とかわいい娘(娘っちょ)に恵まれて人生逆転して現在は専業主婦。

関連記事

お役立ち記事

マージ

マージ

統合失調症のどん底から這い上がって結婚、出産。優しい夫(はぐメタさん)とかわいい娘(娘っちょ)に恵まれて人生逆転して現在は専業主婦。

管理人別ブログ

シルバニアの団らん

kindleで本を出しました!

ブログ村

育児記事 お役立ち情報 素敵アイテム
  1. 幼稚園入園テスト!面接で質問内容は?子供が話せないけど大丈夫?

  2. 40週2日で破水→羊水混濁からの緊急帝王切開。赤ちゃんがおなかでウンチ!?

  3. 娘クルミアレルギー発覚!食物アレルギーで救急搬送された話

  4. 幼稚園のプレ保育2回目!全体的に成長しているけど一番の課題は親が慣れることかも

  5. ラミネート加工押し花の作り方|ダイソーで簡単!子供の拾った花の保存法

  1. 一戸建てマイホームを購入したい!という時のお役立ち情報まとめ|家を買うメリットって?

  2. タウンライフ不動産売買の評価口コミ|非公開物件情報も得られる不動産屋一括紹介のメリット

  3. 新婚旅行2泊3日レポート|旅館は金沢「ちりはまホテルゆ華」「橋本屋」草津「季の庭」感想レビュー

  4. 高温期17日目陰性からの19日目陽性!40歳で妊娠しました|6ヶ月間の妊活記録まとめ

  5. 統合失調症でも結婚したい!精神障害者が出会いを探すのは難しい?|婚活準備の心構えアドバイス

  1. ダイヤモンドコートフライパンって揚げ物ダメなの?やってみた感想とレビュー

  2. 電気圧力鍋アイリスオーヤマKPC-MA4の口コミ!お手入れの仕方と特徴は?

  3. リーメントぷちサンプル「パティスリープチガトー」をシルバニアで遊ぶ

  4. リーメントぷちサンプル「銘酒専門富士丸酒店」をシルバニアと遊ぶ

  5. スマホ画面保護には自分でコーティングして強化できる「スマホまもる君」|口コミレビュー

TOP