夫は今日休みでした。
なんと4週連続の土曜休み。結婚してから初めてです。
給料怖いけど私の貯金でなんとか
正直言うとめちゃくちゃ嬉しいのですが、夫は日給制なので給料が怖い。
でもなんとかなるよ!って夫とも話をしました。
私たち、全くお金がないわけではないので。私の貯金になってしまいますけどね。
うちの両親とかは、家買ったときは本当にお金なくて、電気だかなんだかを止められそうになったことがあるそうなので、まぁそういうのに比べたら全然余裕ですね。
独身時代に貯めておくのは大事
ほんと、貯め込んでおいた過去の自分には感謝ですよ。
婚活中で自分の売りが分かってない方はとりあえず貯めとくことをおすすめしますね。
ただ、お金あることを最初から売りにしちゃダメですけどね。
この人のためならお金出せる!と思える相手に会ったときのためにとっといてくださいね。
西松屋で離乳食準備
さて。
本当は、明日日曜日に西松屋に行くことになっていたんですが、休みになったので行ってきました。
離乳食を始めようと思っているので、その準備です。

離乳食調理セットと離乳食用食器セットと持ち手付きマグカップとお湯だけでつくれるやつもいくつか。
ブレンダー使うといいそうですが、とりあえずすりこぎとか使うやつを買ってみました。
無理と思ったら元々家にあるブレンダー使おうと思います。
新しいの買うべきなのかもしれんけど、私はブレンダーよく使うタイプの人間なので、買うならそこそこいいやつがほしいのでまだ保留です。
私多分、裏ごしとかそんなに苦にならないタイプだと思うんで、離乳食用セットでいけそうな気もします。
最初の10倍がゆづくり
帰宅後、早速10倍がゆを作ってみました。
米からやったけど、うーん…超どろっどろなんだけど…。
お湯でかなり薄めたけどまだ結構どろどろしてる。これでいいのかな?
この間ダイソーで買ってきた製氷皿半分に小さじ1ずつ、もう半分に小さじ2ずつ入れてみました。
ドキドキします。
明日から開始しようと思います。
離乳食始める日は病院やってる時に?
本当は病院やってる平日から始めるべきなんだろうけど、何かあったとき私一人でいるのが不安なので明日から開始します。
一応駅の反対側行けば救急外来がありますのでなんとかなるでしょう。
楽しみが9割くらいで1割不安って感じですね。
しかし、もう離乳食なんて大きくなったなぁ。
それではまた!

