オーボールラトルというおもちゃがあります。
プラスチックでできた、ボールの形のおもちゃです。
今日は、私がそのオーボールをレンジ消毒した顛末をお話しします。
子供向けおもちゃだからきっと熱消毒できるよね~などと思い込んでいた自分を殴りたい。
この記事で分かること
・オーボールは熱湯消毒できない
・熱で歪んでしまう
・洗い方は除菌ウエットティッシュか台所用中性洗剤で
もくじ
オーボールラトルとは
オーボールラトルとはプラスチックで出来たボールなのですが、うちは、娘が産まれたときに兄がプレゼントしてくれました。
これです。
4ヶ月の娘も気に入っていて、よくなめています。
まだボールとしては使えてません。
汚れてしまったオーボール
昨日、娘がオーボールを持っていたのをそのままにして私がだっこしていたら、当然ですが落としまして、 猫トイレの前に転がってしまったんです。
うーん。
と思ったので、消毒しようと思いまして。
オーボールをレンジ消毒(熱消毒)してみよう!
私は、子供用おもちゃだから、当然熱に強く煮沸消毒に耐えられるようになっているだろう、と思い込んでいました。
ネットで調べることもせず、哺乳瓶をレンジ消毒できる道具に入れて、水を入れてチンしました。
使ったのはこの記事に書いたレンジ消毒器です。

まっっっっっっっったく疑っていませんでした。子供用なんだから当然でしょ? と本気で思っていました。
しかし。
熱でオーボール変形!
出てきたオーボールは、一見なんともないように見えましたが、音が少し違いました。
ラトルというのは、音が鳴るおもちゃのことでして、振るとカシャカシャ音がしていたのですが、その音が鈍くなっていました。
よく見ると、歪んでいるところが数カ所。音が鳴る透明の部分も中の形が変わってるような。

よく見えませんが黒丸の部分は変形しています。
透明部分は実際に現物を見ても分かりづらいので載せられませんでした。
オーボールは煮沸消毒、レンジ消毒は出来ない!?
慌ててネットで調べてみると、煮沸、レンジ消毒、つまり熱を加えることはは出来ませんとのこと。
やらかしてしまいました…。
変質していたら嫌だな…
多分、この状態でも使えないことはないです。
でも、もしかしたら熱で変質して成分が溶け出しているかもしれないし、それをなめたらイヤだなと思ったので、捨てることにしました。
それで何か害があるようなものでは作られていないと思いますけれども、なんか気持ち悪いので。
子ども用でも煮沸消毒できないものもある
いやー。思い込みって怖い。
もしかしたら、子育てとかしたことなくて何も知らない人は
と思うかもしれません。
でも実は、子育てアイテムにはプラスチックでも熱消毒できるものが数多あります。
だからオーボールも大丈夫に違いない、と思ってしまった気持ち、ママさんたちなら分かっていただけますよね!?
おんなじイメージでやってしまいました。
みなさんもお気をつけて。
熱に弱いオーボールの洗い方
でも煮沸やレンジ消毒がダメならどうしたらいいの? ということになります。
答えは
オーボールは市販の除菌ウエットティッシュか中性洗剤を使って洗う
のがいいようです。
薬液消毒も成分の関係で良くないらしいです。気をつけてください。
オーボールの消毒まとめ
まとめると、
・オーボールは煮沸、レンジ消毒はダメ
・オーボールは薬液消毒もダメ
・オーボールは除菌ウエットティッシュか中性洗剤で洗うのがおすすめ
ということになります。
ほんと気をつけてくださいね。
\\煮沸しなくてもミルクに使える!//
それではまた!

