娘が産まれて4ヶ月ちょっと。
産後のせいだから仕方ないよね…と思っていた体の痛み、どうにもよくならないので、これ産後のせいじゃないんじゃ? と思ったので整形外科に行ってみました。
気になるのは、妊娠中に発症した手指と足の甲の痛み、産後発症の腰、膝、妊娠前から気になっていた股関節です。
もくじ
整形外科で検査
整形外科は娘をベビーカーに乗せて、20分くらい。
ベビーカーで入りづらい病院だったらどうしようと思ったけど、非常にきれいで新しそうな病院だったので、ばっちりバリアフリーでオムツ替え台もありました。
待合室でおじいさんに「何ヶ月?かわいいな~。頑張って育ててね」と声をかけられつつ待ってると呼ばれて、ベビーカーごと診察室へ。
先生は丁寧に、一つ一つ症状を確認してくれました。
娘は看護師さんにあやされていました。
当然ですが、レントゲンを撮ることになりました。
レントゲン室には一人で
と思ってると、看護師さんがやってきて「レントゲンの時は赤ちゃんを看護師が見てるけど大丈夫?」とのことで、安心してレントゲン室へ。
めっちゃ撮られた。
いくらになるんだろうと支払いに震える私。
レントゲン室を出ると、面倒見てくれた看護師さんと、患者のおばあさんが娘を見ながらキャッキャしてました。
娘は愛想がいいのでニコニコしてかわいがられていたようです。
「4ヶ月くらいかなと思ってたのよ~。これから大変だけどがんばってね」などと言われながら、もう一度診察室へ。
色々歪んでるみたい
腰は多分歪みのせい。コルセット渡すので着けて生活して。
足の甲はアーチがちょっとおかしくなってるから、テーピングと扁平足用の中敷きを買ってみて。
手の指は、リウマチじゃなければいいなぁ。血液検査するから一週間後に結果聞きに来て。
とのことでした。
最初の診察から股関節を忘れられてたけどまぁいっか。
リウマチでなければ、妊娠による体重増加で負担が増えたせいだと思われるそうです。
リウマチじゃなければいいね…こわいね…。
足にテーピングされて、採血されて、腰にコルセット巻かれて、診察は終了しました。
泣き出した娘
診察の途中からぐずり始めた娘、看護師さんに診察室から出されて待合室にいましたが、機嫌悪くなってしまったようで泣いていました。
看護師さんと他の患者さんと一生懸命あやしてくれてた。
私が行くと何か訴える顔。
だっこすると泣き止むけど、時折不満の声を出します。
結構時間かかっちゃったから、お腹すいたなこれは。
と思いつつ、お湯は忘れたので帰るまで待ってもらうしかない。
トイレ行って、オムツだけ替えて、受付戻って会計。
6千円超えた。ひぃぃぃ。まぁ思ったよりは少ないか。
支援センター行けず
帰り道の途中に支援センターがあって寄ろうかと思ってたんだけど、なんかめんどくさくなったし12時近かったのでやめました。
支援センター、なかなかタイミングがつかめないな。
行っても何するわけでもないんだけど。
焦ることないか。
とりあえずリウマチでなければいいな。リラックスして結果を待とう。
それではまた!

