先週土曜日は飲みに行って来ました。
夫は仕事で、帰ってくるのを待っていたら20時からとかになってしまうので、娘は実家に預けて、私も飲み会の後実家に帰って泊まることにしました。
実は娘、先週頭ごろからやたらぐずぐずするようになっていて、誰かが構っていないと延々泣いてるような状態だったので、こんなんで母に預けたら困っちゃうかもなぁなどと思い、行くのやめようかとも思ったのですが、母が
「もうちょっと大きくなったらもっと大変になるから、今のうちに行ってきなさい」
と言ってくれたので、心置きなく行って来ました。
18時待ち合わせ。
早め行動が基本の私は30分前には着いたので、改札前のお店で少し時間をつぶし、45分ころから待ち合わせ場所で待っていました。
友人(Oちゃん)も早め行動基本の人なので、待ち合わせ7分前くらいに現れましたが、その前から来ていて買い物していたそうです。
お店は予約してないので、私が調べておいた店に2軒行ってみましたが満席、Oちゃんが気になっていた店にも行ってみましたがどうも貸切っぽい?感じで入っていくことも出来ず、違うとこ探そう、と離れたら30メートルくらいのところで、以前Oちゃんと行こうとしたけど場所が分からなくて諦めた店があったので入りました。
カクテルとワインが好きな「女子か!」って感じの人間なので、最初はカシスグレープフルーツで乾杯。
私のお産の話などしました。
Oちゃんは、独身時代に知り合って仲良くなり、ほぼ同じくらいの時期に結婚、出産は私より1年早い、という感じで、ちょうど同じくらいのペースで人生をステップアップしてきた人なので、話題に困ることもなく非常に楽しく話しました。
やっぱり兼業主婦大変そうだなと感じるけど、Oちゃん自身は「働いてる方がいい」と思ってるみたいだったので、一長一短なのかもしれないですね。
私は今後どうしたらいいかなぁなど考えました。
娘が初めて立った瞬間やら、歩いた瞬間などを、自分たちじゃない人が見るのがちょっとイヤだなぁと私は感じます。そういうのを見届けたら働くのもいいのかもね。
でもOちゃんも幸せそうで良かった。
ボトルワインを一本空けるなど、かなりがっつり飲んで、21時頃には解散しました。
実家に戻ると、母からは「いい子だったよ」とのこと。
私がワンオペで見てるより、常に誰かが構ってくれる実家の方が、娘も落ちついていられるのかもしれないと思いました。
そういえば、赤ちゃんにはメンタルリープとかいうものがあるそうですが、娘多分、先週それだったんじゃないかなと思うんですよね。
週数的にはちょっとずれてはいるんですが、ずれることもあるそうですし。
すごく大人しくてあんまり泣かなくて、夕方の数時間くらいぐずぐずするだけだった子が、先週は機嫌いいのは朝だけで、ずーっと泣きまくっていましたからね。
ま、メンタルリープということにしておけば私も気楽なので。
今日は、15時現在すごく大人しいです。このままずっと行ってほしい。
この土日は私も大分リフレッシュ出来ました。飲み会は去年の1月以来だったので最高でした。たまにはこんな日もないとね。
またワンオペがんばりますね~。
それではまた!

