私のスマホは格安スマホのmineoで買った arrowsM03です。
金曜日の朝のことでした。
スマホが、夕方充電したのに起きたとき電池切れしていました。
夜なのでほぼ寝ていて、ほとんど使わなかったのにでした。
おかしい。
その後、何度やっても半日しか持たない。フル充電しても、1日2回の充電が必要な状態でした。
電池の寿命? 確かにこのスマホは5月で2年ですが、他の家族はスマホ持っても2年以上使っているのに、何故そんなに早く寿命が来るのでしょう。
決してヘビーユーザーではありません。私はアプリゲームは一切やらないし、動画も時々ツイッターで流れてくるのを見るくらい。
この程度で負荷が高いんだったら、ヒマがあればゲームやってる人はどうなるのでしょう。
検索して調べましたが、電池の寿命と思われるけど電池交換は高いから機種変の方がいいよという話ばかり見つかりました。
うむ。最悪機種変なのかな。とりあえず修理がどれくらいかかるのか聞いてみよう。1万かかるなら機種変かな。
と、サポートに電話しました。マイネオは機種の製造メーカーに連絡しなくてはならないらしく、富士通に電話しました。
すると、修理するとしたら基板から替えなくてはならなくなるので、32000円くらいはかかるとのことでした。
ガビーン。マジかよ。機種変一択じゃん。
と思ったのですが、オペレーターさんが電池持ちを良くする方法をいくつか試してみましょうと言ったので、やってみることになりました。
今何が電池を消費しているかをオペレーターさんのサポートで調べて伝えると、google play開発者サービスのキャッシュを消去してみてくださいとのことで、言われたとおりキャッシュを削除しました。
設定→端末管理→アプリケーション→google play開発者サービス→SDカードと保存領域→キャッシュを消去
という手順です。
すぐ終わり、次は、アプリのバージョンを最新にすることで改善が見込めるかもしれないとのことでしたが、プレイストアからアプリの一覧を見てみると、全て最新になっていました。
それならやることはないので、google play開発者サービスのキャッシュ削除のみで、とりあえず様子を見ることに。
改善が見られなければもう一度ご連絡を、と言われ、電話を切りました。
その電話をかけたのは昨日の朝9時頃で、途中で充電切れたら困るから充電しながらの電話でした。
切った後も充電を続け、昼頃充電がフルになったのを確認して、充電器を外し、普通の使用状況で生活してみること1日。
今フル充電から30時間くらい経ってるのに76パーセント残ってる。直った。
つまり、犯人はgoogle play開発者サービス。
確信。
検索して調べてみたところ、バージョンアップで異常にバッテリー消費するようになることがあるそうです。
キャッシュ削除で改善されなければもうちょっとめんどくさいみたいですが、とりあえず私はこれで直ったみたいです。
急に電池持ち悪くなったら、試してみる価値はあるかも。
それではまた!

