娘、産まれたときからあんまり手のかからない子だなぁと思っていたんですけど、昨日一昨日あたりから、だっこを求めることが減りました。
かといって寝てるわけでもなく、一人でうにゃうにゃ言いながら大人しく過ごしています。
夜も、寝るときにベッドの中でギューッとすれば寝るのは相変わらずなんですが、そのとき最初はギャーギャー騒いで、急にすとんと寝る感じだったんですけど、ほとんど騒がずに寝るようになりました。
やっぱり手のかからない子っぽいです。
そういえば、先日両親が、従姉にうちの子があんまり泣かないという話をしたようで、従姉が「マージのキャパに合ってるんだね」と言ってきたそうです。
従姉は前から、親の能力に見合った子供が産まれてくる、というのが持論で、私が妊娠した頃から「絶対大人しい子産まれてくるよ」と言っていました。
つまり、私には能力がないと言っているようなものなわけで。ようなものっていうかそのものですね。なんかちょっとバカにしてますよね。
従姉は元々ちょいちょいイラッとすることを言ってくる人なので、通常運転なのですが。
まぁ、従姉の子は、産まれたときちょっと問題があったようで一緒に退院できず、毎日搾乳して届けてたり、退院した後も夜中ずっと泣いてるような子で大変だったようですから、自分にキャパがあるとでも思わなければやってられなかったのかもしれません。
子供は親を選んで生まれてくる教の信者でもあるので、あんまりそういうこと言わない方がいいのになぁと私なんかは思っていますけれどね。
多分、親のキャパに見合ってるって言葉は、手のかかる子を持つ親を慰めるために言う言葉だったんじゃないですかねぇ。
父方の親戚は、人の気持ちが分からない人が多いので、いちいち傷つかないようにするしかありません。
深く考えず単純に、手のかからない子で良かった~と思うだけで終わりにしますね。
でも手のかからない子のリスクは、そう言われていた私はよく分かっておりますので、手がかからないからって手をかけないようにするなんてのは絶対にしませんから。
今日は、昼間結構余裕があったのでパウンドケーキを作りました。

こういうことをしてしまうから痩せないんですよね~。
それではまた!

