今日は赤ちゃん教室でした。
子育て支援センターは市内にいくつかあって、住んでる地区ごとに開催されるみたい。
行ってみると、すでに三人のお子さんがいました。一組は夫婦で来ていました。
子供が遊べるホールにござが敷いてあって、ここに座るみたい。
私は、足腰が痛くて地べたに座るのがキツいんですが、致し方ない。正座して始まるのを待ちます。
他にも子供が3人来て、保健師さん?が話し始めました。
あれ?声聞いたことあるような。いつも電話してくる保健師さんかな?
と思いながら聞いていると、予防接種の重要性について話していました。
その人が話し終わると、違う人が、市内の子育て支援センターを紹介するDVDを再生しました。
うむ。やっぱりここが一番近いみたい。
見てるときに、娘がぐずり始めました。
ミルクの時間がうまく調整できなかったから、お腹空いてきたんでしょう。仕方ないのでだっこして立ち上がりゆらしていました。
実を言うと、地べたに座るのがつらかったので立つ口実があってありがたかったかも。
他の赤ちゃんはびっくりするくらい大人しい。うちの子だけぐずってたけど、私はそんなことは気にしませんよふふふ。
DVDが終わると、他のお母さんたちと話をする時間でした。
コミュ障は自己紹介がとても苦手なんですが、自分から口火を切りました。早めに言っとかないと緊張して誰の紹介も耳に入らんのですわ。
11月生まれの集まりでしたが、同じ誕生日の子はいませんでした。でも同じ産院の人はいました。
少し話していると、相談員?の人が来て話に加わりました。結構年配の女性です。
予防接種どこの病院行くの?というので目をつけているところを話すと、その人の家の近くのようでした。
注射来たとき寄ってね~と言われましたが、はい、社交辞令ですよね。
私この手の社交辞令が苦手で…。私は素直なのでこういうの本気で行きたくなってしまうんです。
でも私も長い人生でこれが社交辞令だということが分かったので行きませんけどね。
今度飲もうね~!!を本気にして誘ったら、忙しいor都合のいい日が分かったら教えるからの音信不通とか本当に大嫌い。行く気がないなら言うんじゃねぇ!!
話が逸れましたが。
で、赤ちゃん教室が終わった後も他のお母さんと少し話して、久しぶりに家族と店員と医療関係者以外としゃべった~!とほくほくしながら帰ってきました。
保健師さんは本当に電話くれる保健師さんでした。来週赤ちゃん訪問があるのでよろしくとのことでした。
それから、娘はどうやら手を見つけたっぽい。ハンドリガードというようですね。
手を見つめてるような?と近くに行くとこっちを見てしまうので確証はないのですが。
それではまた!

