今日は19時頃に夫から連絡が来て
「もう少しかかる。先食べていいよ」
とのことで、そうすると娘をお風呂に入れるのが遅くなるかなぁと思い、ごはん食べた後にワンオペ風呂をする決意をしました。
もくじ
初めてのワンオペ風呂
いつも夫の帰りを待ってから入れていたので初めてです。
ドキドキ。
まずはミルクを作って準備しました。
冷ますのはやらないで、お風呂の間に冷めるに任せようと置いておきました。
娘の着替えを手早くやるために
座布団を洗面所の床に敷き、その上に防水シートを置いて、娘がお風呂から出た後スムーズに服を着せる準備をしました。
あれ?着替えどこに置けばいいんだ?と少し考えた末、防水シートの下に着替えを置きました
そして防水シートの上にはバスタオルを広げて置きました。
こうすれば、
・体を拭き終わった後に防水シートごと娘をだっこ
・シートとバスタオルだけ他の場所に退避
・娘だけ座布団に置いた服の上に戻す
で服を着せやすいのでは?と思ったのでした。
娘用の洗面器と石鹸を風呂場に持って行き、よし、これでOK、と娘を連れてきて、バスタオルの上に寝かせました。
準備不足発覚
そして、私は服を脱ぎました。
しかし。
と裸で二階まで上がり、着替えを持って再び風呂へ。
娘は洗面所に寝かせたまま、ざっと自分の頭と体を洗った後で娘の服を脱がせました。
入浴自体はつつがなく終わり、よし出よう、とほかほかの娘をバスタオルの上に置いて、私は裸で娘の体を拭きました。
そこで気付きました。
はっ!!保湿ローションがない!!
バタバタと裸のまま取りに行くと、夫が帰ってきていました。
ローション忘れた!と言うと「そっちでやってんの?」と洗面所までついてきました。
夫参戦
私がローション塗っている間に夫は、着替えどこ?とシートの下にあることを確認しました。
私が塗り終わって娘をだっこするとバスタオルとシートをどかしてくれて、私がオムツ装着に取りかかると夫は着替えを着せ始めました。
オムツつけ終わったところで私が「あと頼んでいい?」と言うと「いいよ。もう一回入るよね。寒いでしょ」と言って娘は引き受けてくれました。
私は風呂場に戻り、湯船にしっかり浸かって出てきました。
リビングに戻ると、夫が最初に私が作っておいたミルクを飲ませていました。
はー。あたふたしたけど終わったー。
育児はチームでやるべきだよね
こんな感じで、私の初ワンオペは完全なるワンオペではありませんでした。
でも、なんかすごい「チーム」って感じだった…とほくほくしました。
手伝ってほしいことを何も頼まなくてもやってくれる夫。
本当、愛してるって思いました。
それではまた!

