私は結婚してすぐ明治安田生命の生命保険に入っておいたんですが、入った決め手は帝王切開で使えると言われたからでした。
子供産む気満々だったので、もしものときに備えておかなくてはね、と。
本当に帝王切開になるとは思わなかったですけどね…。
もくじ
生命保険の保険金
一ヶ月健診で産院から診断書もらったので、速やかに明治安田に提出してありました。
一ヶ月検診は12月22日。
そして1月4日に振り込まれていました。
金額は18万円。
入院1日1万円8日間で、手術が10万円です。
私は統合失調症患者なので、かんたん告知という、病気があっても入れる保健しか入れませんでした。
なのでちょっと月の支払いが高めなのではないかと思います。しらんけど。

緊急帝王切開になってしまったので助かった…
帝王切開は、自治体の給付金「出産育児一時金」42万円では足りず、足が出てしまいます。
出た分は、私の場合は190400円だったわけです。
まぁそれ以外にも高額療養費制度ってのもあって、実際はもっと低いんですけどね。
とにかく、18万円あればかなり助かりますよねぇ。
大分助かりましたよ。
明治安田、担当が中学の友達なんだけど、速やかにやってくれたので助かりました。
ほんと、結婚してすぐ加入しておいた自分ぐっじょぶ。
元気だと無駄に思えるかも知れないけど、やっぱ入っておいた方がいいですよ。
最近のこと
昨日は、夫が空手から帰ってきたら、ニトリに行くと決めていました。
欲しかった家具があったのです。キッチンに置くレンジとか置ける食器棚。
一応食器棚はあるんだけど、今の家は食器棚を置きたい場所に吊り戸棚があり、高さが合わないんですよね。
その食器棚は違う場所に置いてあるけど、吊り戸棚の下にも何か収納したくて。
サイズ的には幅120で腰くらいの高さのものがいいのですが、あまりいいものがありませんでした。予算は3万。よさげなものだと超えてしまう。
ちょっと小さい幅88のやつだったら24000円のものがあり、それにしました。
さらに土鍋が欲しかったので、軽量土鍋ってやつがあったので買いました。
お金は夫から預かっていたので、支払いを済ませてレジを抜けると、夫が男性と話していました。
子連れはよく話しかけられる
知り合いかな?と笑顔で会釈しつつ隣に立つと、その人は「女の子はいいよ~。色々手伝ってくれるし結婚しても面倒見てくれるしね。男はダメ。何にもしない」などと言っていました。
その人がいなくなってから夫に、誰?と聞くと、知らないとのこと。
なるほど。子供がいると本当に頻繁に話しかけられるんだな。
まぁ、男が何にもしないのは育て方によるとは思いますが。
今のママは何にもしない男にうんざりしてるからちゃんと育てそうなので、次の世代ではガラリと変わるんじゃないですかね?
その人は私たちが出口のところでもたもたしてたらもう一度会って、そのときは奥さんも一緒で、奥さんがベビーカーのぞき込んでかわいい~と言ってくれました。
エヘヘ…(●´ω`●)
そんなこんなで帰宅。
買ったものの支払いは、私がもらった出産祝いの商品券1万円分と、夫がもらった出産祝いから2万円出ました。
あと、夫は自分がもらった出産祝いのうち一部を私にくれました。
ありがたや~。

それではまた!

