珍しく9連休だった夫も今日が最終日です。
夫の仕事が始まったらどうなるのか、考えると怖くなってきます。
もくじ
ワンオペ怖い
12月に一旦帰宅したときは、もう少ししたら連休だから夫いるし実家行けるし~という感じで気楽だったけど、明日からはそんな希望もなく休み週一の昼間ワンオペ。
夫が子育てについてどれほど頼りになるかについては、今度別記事に書きますけど、私が「あ。まだあれやってないややらなきゃ」って思っていたこと(洗濯の取り込みとかお風呂掃除とか)がいつの間にか片付いていることが多々あったので、本当に助かったんです。
しかしそれも今日まで。
不安だ…。
涙が出るときがある
さっき情緒不安定になって泣いてしまいました。
結婚前は時々無性に泣きたくなることがあったけど、夫と暮らすようになってからはほとんどなかったので、夫は困惑していました。
俺なんかした? ってびびってましたよ。まぁそうですよね。
明日からの不安もあるし、今まで幸せながらも常時テンパってあたふたしていたのでちょっと一段落したタイミングだったのもあるし。
あと昨日最大にテンパったんですよね。人に迷惑かけた~!! ってマジで落ち込んだのでそのせいもある。
その話をしますね。
ららぽーとに行った
休みの間にやらなきゃいけなかったことが多々あり、その中の一つ「抱っこひもを買う」を遂行するために、昨日はららぽーとに行きました。
目的はアカチャンホンポ。
従兄からの出産祝いでアカホンで使える商品券2万円分をもらったので、これで買おうと思いました。
お昼前に着いたので、先に食事しようとレストランに入り、オムライスを食べました。数ヶ月ぶりの外食!!

初めて娘を連れてレストランに入ったのですが、娘はずっと寝ていてとても大人しく、そんなに存在を気にしないで済みました。
レストランを出て、ダイソーを覗いた後アカホンへ。
抱っこひもを買った
抱っこひもは5千~6千円くらいのものがあると思えば2万円超えのものも。
中間くらいの値段のものはないの?と探したけど1万5千円くらいのものがあるくらい。
5千~6千って子供の命を預けるには心許ない値段ですよね…。
そう考えると2万円前後って絶妙な値段のような…。
しばらく悩んだ結果、
これにしました。ベビービョルン ベビーキャリア ONE KAI。1万8千円でした。
抱っこひもはこれで片付いたのですが、あとは夫がワークマンプラスに行きたいというので行きました。
ワークマンプラスの外で放置
めちゃくちゃ混んでいたので、ベビーカーで入るわけにもいかず、私は店の外で待っていました。
夫はマイペースなため、自分のペースでのんびり買い物をしていました。
途中娘がぐずったのでベビーカーからだしてあやしたりしつつ、早くしろよ…と若干イライラする私。
ごめん遅くなっちゃった、と言いながら帰ってきた夫に言葉少なに返し、娘にミルクあげなきゃと授乳室へ向かいました。
もちろん授乳室は初めてです。
授乳室でテンパる
館内マップには授乳室という表示がなく、ベビー休憩所がそうなのかな? と思って向かうと、狭い空間に大勢の人が。
授乳室はその中に確かにあったけど、私はミルクだし、中に入るべきなのかどうなのかすら分からない。
一回入ろうとしたけど、個室の授乳スペースはいっぱい。
完ミの私なんかが使ってはいけないところのようだと思い、授乳室前のソファでよそのお父さんがミルクあげてたので、こうすればいいのかと理解してミルクを作ることに。
試供品でもらったスティックのミルクを哺乳瓶に入れたけど、うっかり自分の荷物を床のど真ん中に置いてしまったことに気付き、邪魔そうにしてる人に「すみませんすみません」と謝る私。
ミルク冷ますのどうするの?
お湯は水筒に持ってきてたけど、給湯器があったのでありがたくもらい、冷ますのに水道が二つあったけど普通の手を洗う水道を使うものなのかと使用してる人が終わるのを待ちました。
でもここでミルク冷ましてたらすごい邪魔なんじゃ?と考え、もう一つの水道を使えばいいのかな?と。
もう一つの水道は自動水栓じゃないし、あ、きっとこっち使うべきなんだ~とそこでミルクを冷ましました。
もうガチでめちゃくちゃテンパっているので、そこら辺を水浸しにしてしまいました。全然気付きませんでした。
一応冷めたので夫に渡し、飲ませてもらってる間、周りを見渡してみたら、私たちの買った大荷物が結構邪魔になっていました。人の動きに合わせて荷物をどかし、極力邪魔にならないように心がけるもののやはり邪魔っぽい。
あたふたあたふた。
そして、他の人がミルクを作ってるのを途中から見たんですが、どうやら水筒に冷たい水を持ってきているらしくて、それで薄めることで水道を使わなくても適温にできることに気付き、目から鱗が落ちる私。
そうか。お湯と一緒に湯冷ましも違う水筒に入れてくれば、こんなに混んでるベビー休憩所を使わなくても自分の車とかでも授乳できるじゃん。
色々と無知すぎて、めちゃくちゃ迷惑をかけてしまいました。
昨日ららぽーとで「コイツ邪魔だな」と思う人に遭遇した方、本当ごめんなさい私です。
初の授乳室ってうまく使えた?
でも、こういう今までは使ったことのない施設でいきなりスムーズに使いこなすの無理ですよね。
こんなにあたふたしてたの私だけじゃないですよね?
一回行ってかなり勉強になりました。次からはあまり迷惑かけないようにがんばります。
と、こういうことがあって、私は昨日から若干凹んでいたのでありました。
人に迷惑をかけずに生きたいのです。そんなの無理なんだけどね。
それではまた!

