妊婦の間にまことしやかに語り継がれる伝説の一つに「新月や満月の時には出産が多い」というものがあります。
綾野剛さん主演でドラマにもなった有名な漫画「コウノドリ」にもその描写がありました。
本当に実際分娩数は増えるのだそうです。
もくじ
新月満月は子供が生まれやすい
私はツイッターをやっていて、妊婦の方のフォロワーが多いんですが、今日出産されてる方多いなと思うと、大体新月や満月の近くだったりすることは体感としてあります。
不思議ですね。
どうやら、羊水は海水の成分と似ているのだそうです。
満潮や干潮は月の引力の作用ですから、月に影響されるのも当然なのかもしれませんね。
また、台風の時も産まれやすいそうです。
2018年11月は8日と23日
今月は、新月が11月8日で満月が11月23日だそうです。
8日あたりに産まれる可能性もあるかもしれませんね。
ていうかそれくらいに産まれてほしい。むくみで指が痛い…。
23日だとちょっと遠いな…。予定日20日だから超過してしまうし…。
出来れば早めに身軽になりたいものです。
母の誕生日辺りだといいな
11月8日だと、私の母の誕生日なのですが、おなじだったら余計かわいがってくれるかもしれませんね。
まぁ、今のところ全然産まれそうな気配もないので、多分無理そうですけどね。
明日は健診
明日は健診ですが、助成券あと2枚しかないです。
お金ないから早めに産まれておくれお子よ…。
という気持ちですね
それではまた!

