申請してあったすまい給付金の支給通知が来ました。
家を買った人にちょっと補助が出るやつですね。
購入者の給料に応じて金額が変わるそうです。収入が低ければ多めに出る。
もちろん夫は最高額ですね。ありがたや。
ビデオカメラ買ってもらおっと。
スポンサーリンク
水道代が初めての満額請求
それから、今回初めて、ちゃんと水道代の請求が来ました。
引っ越したばかりの頃、なかなか水道代の請求が来なくて、おかしいなぁと思って問い合わせたんですけど、どうやら、不動産屋の工事がまだ終わっていなくて、初期の頃の水道代は不動産屋が払ってくれていたようです。
6月半ば頃からちゃんとうちで支払うようになったんですが、最初は期間が中途半端だったので、一回の請求がどれくらいか、まだ分からなかったんですよね。
今回はようやく、ちゃんと2ヶ月分の請求。
上下水道2ヶ月で8800円くらいでした。
前の家とあんまり変わってないような?
前の家より浴槽が大きくなったんで、上がるかなと思っていたけど、そう上がってませんでした。
そして、前の家は食洗機なかったけど今の家にはあるんで、毎日のように使っています。
もしかしたら本当に食洗機の方が節約になるのかな?
光熱費はそれほど心配ない
とりあえず、水道光熱費についての心配はほとんどいらないということが分かりました。
夏の電気代は高かったけど、そのうち太陽光も使えるしね。
太陽光、はやく使えるようになって欲しいです。
もし太陽光でそんなに節約にならないとしても、停電の時に電気使えるってのは大きいと思います。
最近災害多いですし、昨日の台風も停電になったとしたら…ってちょっと考えましたしね。
でも使えるのは多分11月以降だそうです。
早く…。
ま、前には進んでるから焦らないで待ちましょ。
それではまた!


スポンサーリンク
スポンサーリンク