子どもが生まれると思うと、ミシンが欲しくなって、先日買いました。
今日はミシンで作ったものを見てもらいたくて記事を書きます。
働くのは向いてないけど、主婦として必要とされる技術は割とあるのですよワタクシは。
もくじ
ミシンで作ったもの(生まれてくる子供向け)
子どものために買ったので、子どものものをまず作りました。
スタイ(よだれかけ)
まずは練習にスタイです。
全然縫い目が安定しなくて、ステッチ(端っこぎりぎりを縫うやつ)がドヘタ。

カバーオール
いきなり難易度があがるけど形にはなった。
でも、器具を使わず手で付けられるスナップボタンは全然だめで、すぐ抜けてきてしまいます。
これは使えなさそう…失敗作…。

リバーシブルポンチョ
そして、今日完成したリバーシブルポンチョ。
めちゃかわ。
この色なら男の子でも女の子でもいける。

ミシンで作ったもの 自分用
大きいものが作りたくなったので、自分のものも作ることにしました。
チュニックとワンピース
自分のチュニックとワンピース。
既製品では絶対買わないような模様の服にしようと思ったらかなりど派手でした。
チュニックの方のチェック柄は、昭和のテーブルクロスっぽさがあるね。
布を選ぶセンスのなさにプチ凹。

実は家政科だったんですよ
少しずつうまくなってきて、失敗も減ってきました。
実は私は、高校が家政科でして、料理もミシンも学校で習っていたクチです。
でも2年生以降は料理と被服が選択制になったため、料理を選んだ私はその後はあんまりミシンは使っていませんでした。
一年しかやってなかったけど、結構出来るもんだな~と自画自賛。
料理は今や義務になってしまったけど、ミシンは趣味としてやっていけそうです。
夫に「ミシン楽しい」って言ったら、「楽しい?よかった」って喜んでいました。
私が楽しいと嬉しいんだね。いい男だね…。
次に作りたいのは、私のワンピースを違う生地でもう一回と、子供用のイージーパンツと、カバーオールももう一回と、子供用ワンピースと、それ作ったらまた違う本買おうかな。
わくわくしますね。
それではまた!
あ。買ったミシンはこれです。


