太陽光発電続き。 今日は、メールのやりとり一切なしにまず訪問したいと言ってきた業者と話をしました。
もくじ
信頼をアピールしてきました
割と大きな会社らしく、太陽光発電では懸念材料の一つである倒産の可能性は限りなく低いとのこと。
とはいえ、それが本当かなんて分かりませんよね。自己申告じゃ。
と思ったんですけど、話によると、万が一倒産した場合の補償がついてる保険が無償で付いてくるとのこと。
それからもう一つ太陽光発電では気になる、発電量が見込んだより低かった場合の補償もあるとのこと。
営業さんは、太陽光発電のメリットデメリットを詳しく説明した後、デメリットは上記の形で回避できるようになっていますと言っていました。
あとは、普通の会社は保証期間は10年とか15年とかだけど、この会社は永年補償だそうです。
ふむふむ。 かなりよさげですね。
感じのいい営業さんでした
そして営業さん本人も別に強引な人ではありませんでした。 決して他社否定するわけではなかったのですが、あんまり安すぎるのは絶対にどこかでバランスを取ってるはずなのでちょっと怖いですねとは言っていました。
値段の安さだけで決めたいようでしたら、ちょっとうちは無理かもしれませんとのこと。 素直ですね。
補償に絶対の自信があるんだな。
…ってことは、高そうだな…。
見積もりは持ち帰り
見積もりは、今日図面を渡したのでこれで会社に戻って計算するそうで、今日は分かりませんでした。
昨日まで来ていた他の会社の見積もりがどれくらいだったか知りたがっていたので、教えてあげました。
その条件での相場がどれくらいかとか教えてくれました。やはり昨日の記事の安かった方は、かなり安すぎだそうです。 怖くなってきましたね。
今日のところでどれくらいの値段を提示してくるかがとりあえず問題ですね。
そんなに法外じゃなければ、今日のところがいいのかなとは思っています。
ネコに気に入られていた
そういえば、今日来た営業さん、うちの猫がすぐすり寄っていったんですよね。
いつも初対面の人のところにはまず行かないんですけど。
きっといい人だ!! とか夫と話してしまいましたね。
しょうもない評価基準だけど、まぁこういうときって勘がものを言ったりすることって多々あるから。
来週は、安すぎの会社が話をしにやってきますので、その話を聞いてから考えたいと思います。
この記事の続きはこちらです。

それではまた!
※設置後追記
この時に見積もりに来た会社が設置をお願いした会社で、新日本住設という会社です。
初期費用本当にゼロでした。おすすめ。

