引っ越し翌日の月曜日は何も予定がない空白日。
でも片付けが色々あったので結局バタバタして終わりました。
もくじ
旧居の退去立ち会い
火曜日は、旧居の退去日なので、立ち会いに行かなくてはならず、当然はぐメタさんは仕事でありましたので、私が一人で行きました。
管理会社の人は、部屋の目の前の家の壁がどピンクになっていたことに衝撃を受けていた。
このピンクのせいで、私らの住んでた部屋の中までうっすらピンクで、すごく気持ち悪かった。
引っ越すことになっててよかったね、次の入居者なかなか見つからないかもしれないね、とはぐメタさんとは話していました。
幸い私たちがこのうっすらピンクの部屋に住まなくてはならなかったのは1週間ちょっとでした。
本当によかった。
部屋の傷チェック
そして、管理会社の人の部屋チェック。
「すごい綺麗ですね。ネコ飼ってたのにひっかき傷ほとんどないし」
と褒められたので「爪研ぎ防止シート貼ってました~」とか言ってました。
私がうっかりつけてしまった床のシミが直すのにいくらかかるか分からないので、また後日連絡ということでした。
とはいえ、あの部屋は敷金が24万円もしたので、おそらく大部分戻ってくるでしょうとのことでした。
よかった。最近ツイッターで退去の時に謎の請求されたとかいう話も聞いていたんで、ぼられたらどうしようとか思っていたけど、ちゃんとした管理会社だったみたいです。
そして無事立ち会いは終わり、新居に帰宅。
auひかりの工事
午後は今度はauひかりの工事。
3時頃行きますと聞いていたけど来たのは4時。ひかりの工事が終わった後にJCOMが機械を置きに来る予定になっていたけれどJCOMの人は待ちくたびれていたようでした。
「うちの作業は10分で終わるのにいつも長々待たされるんですよ~でもひどいときはちょっと見に来て「これは今日は出来ないですね」で帰っちゃうこともあるから、今日はよかったですね」 とか言っておりましたぜ。
無事ネットの工事も終わり、引っ越し作業そのものはこの日で完了。
あとは、車庫証明をもらってきてそれを持って陸運局行って車の住所変更。それをやれば、やるべきことは全部終わり!!
車の住所変更のやり方はネットで調べて、シミュレーションもばっちり。
よし。明日行くぜ! ということで火曜日は終わり。
着実に一個ずつ終わっているのがなんだか感慨深かったです。
この記事の続きはこちらです。


