リアルタイムでは書けませんでしたが、昨日は新居の引き渡しでした。
11時にJAで初期費用の支払いをした後鍵をもらえるとのことだったので、会社を休んだはぐメタさんと二人で歩いて行きました。 不動産屋さんに色々と話を聞いて、無事鍵ゲット。
工事用に使っていたマスターキーは、私たちがもらった鍵を一回使用することで使えなくなるそうな。
不動産屋さんが新居まで連れて行ってくれて説明してくれました。
私たちの物となった家を少し見て確認してから、郵便局へ。
郵便局で転送届けと通帳の住所変更をする予定だったのですが、私が銀行印を忘れるという失態。 バカだ…。
仕方ない。月曜日に持ち越し。はぐメタさんの方だけ変更しました。 それから一旦家に帰って、お昼を食べてから警察署へ。
警察署では免許の住所変更と、車庫証明を取りました。
車庫証明の取り方覚え書き。
ネットで書類をダウンロード(各警察署のホームページにあります)
必要なもの
・自動車保管場所証明申請書
・保管場所標章交付申請書
・自認書(自分の持つ土地の場合)
・保管場所使用承諾証明書(自分以外が持つ土地の場合)
・保管場所の所在図、配置図
・使用の本拠の位置が確認できるもの
・収入証紙(その場で買える)
・印鑑
発行は申請から数日後になり、車庫証明の効力は1ヶ月程度だそうです。
1ヶ月の間に陸運局に行って車検証の住所変更手続きをしなくてはなりません。
ああ。めんどくさい…。がんばる…。
私の車庫証明は25日に出来るそうで、25日は産婦人科に行く日なので、警察署は産婦人科にいく道の先の方にあるので、産婦人科帰りに行ってくることにします。
めきめき前に進んでいますよ。明日はとうとう引っ越し。 昨日はめちゃくちゃ疲れたせいか、夜は気持ち悪くなったので8時には寝てしまいました。
朝起きたらけろっとしてたので、本当に疲れただけだったんだな。
今日は一生懸命荷物を箱詰めします。
マイホーム。わくわくしますね。
この記事の続きはこちらです。


