怒濤の3日間振り返り。今日は最終日。
もくじ
産婦人科
前行ったときに次は予定日が確定すると言われていたのでわくわくドキドキしながら行ってきました。
診察では「赤ちゃん元気だねぇ」と一言。リアルタイムのエコー画像見せてくれなかった。
毎回遠い場所からしか見えなくてはっきり分からないけど、今日はカーテンも外してくれなかった。
予定日は11月20日とのこと。私は分娩までこの産院でと決めているので、色々と説明を受けました。
4Dエコーはここで分娩する人じゃなきゃやってくれないそうな。そういう差別化があるのね…。
母子手帳もらってきてねと言われ、もとよりそのつもりだったので、午後から行くことにしました。
JA→市役所
一旦うちに帰り、お昼を食べてから、徒歩で市役所を目指しました。運動不足なのでね。
JAは市役所の近くにあります。一旦寄って、昨日作った通帳を受け取ってから市役所へ。
市役所は今回、やるべきことがたくさんありました。
でもまずは母子手帳。いっっっっぱい説明を受けたけど、私はちょっとぼーっとしていました。
一応無事ゲット。
それから住民票を追加で一つ取りました。おそらく陸運局に行かなくてはならないので、それ用でした。車はホントめんどくさいね。
ついでに、先日住民票を移したときに持って来るのを忘れたマイナンバーの通知書の住所変更。
マイナンバー、なんとなくカード作らないでいたけど作った方がいいんかな。
それから、障害者福祉課に行って、障害者手帳と自立支援の更新申請。
このタイミングだったのは運がいいのか悪いのか。 ただ、住所変更手続きはしないで済んだ。ちょうど更新だったから。
新居の初期費用
更新手続きも無事終わり、市役所外のATMでお金を下ろす。
下ろしたお金はもう一度JAに行って、さっき受け取ったばかりの通帳に入れた。 これで、義母からもらったお金もJAに移せば、新居の初期費用の支払いは完了。
着々と準備は進んでて、一つ一つやるべきことも片付いている。 私めっちゃがんばってんな~と自画自賛しつつ帰宅。
はーつかれた…。
これで今日のミッションは完璧。 でしたが。
はっ。そういえば、母子手帳と一緒にもらった助成券に書き込まなきゃいけないんじゃなかったっけ?
ぼーっと話聞いてたけど一応覚えていました。
疲れたけど、あとでやるのは絶対めんどくさくなるから、今のうちにやろうと、全て書きました。
はー。マジ疲れた…。終わったー。
怒濤の3日間はようやく終わりました。 明日明後日はゆっくりします。

