今日は不動産屋に行って、火災保険と地震保険の説明を聞きました。
もくじ
火災保険、地震保険、…自転車保険?
火災保険は入らなければ家は買えないけど、地震保険は任意。
そこに、個人賠償責任補償特約というのをつけると、自転車の保険として使えるとのことでした。
折しも今日から、自転車の保険が義務となりました。
はぐメタさんは会社に自転車で通っているので、どうしたもんかね、どこで入ればいいのかねと話していたところでありました。
なので、それはつけてもらうことにしました。
本人が入れば、家族も全員補償されるとのことなので、私が今後自転車を買ったとしても問題ないということですね。
私の自転車は、今パンクしていて、多分もう空気を入れても無理なので、引っ越したら自転車屋が近くになるから新しいのを買って古いのは引き取ってもらおうと考えています。
結婚1年と4ヶ月になるけど、自転車乗ったの一回だけで、もういらないかなと思わなくもないんだけど、ちょっとした買い物とかにはやっぱりあった方が便利なのでね。
自転車保険入らなきゃいけないんじゃめんどくさいなーと思っていたけどこれでクリアできました。
あと他にも例えば放火された時とかに近所の家にも燃え移ってしまった時に、近所の家の分も補償してくれる類焼損害補償特約だとか、何か起こってしまった時に再発防止の手段を講じるためのお金が出るという特約もありましたが、貧乏なのでやめました。
一番の迷いどころは水災補償でしたが、でも多分大丈夫だよね?ということにしました。貧乏なので。
それで決定。契約しました。 金額は17万円ちょっとかな。
不動産屋さんが「いいところに収まりましたね」って言ってくれたのでまぁこんなもんなんだろうな。
住民票を渡す
先日言われていた、住民票三通と印鑑証明三通を持って行きましたが、今日必要なのは住民票一通だけだったそうでした。
登記の申請に使う???だそうですが、バカなのでなんだかよく分かりません。
とりあえず渡したからうまくやってくれるでしょう。
今日は必要なかったものたちは何に使うのかよく分かりませんが、そのうち指示があるでしょう。
そういや、住民票は計四通とってしまいました。免許の住所変更に必要だろうと思ったので。
免許の申請も行かなきゃいけないですね。メンドクサイ。
引き渡しの日に
引き渡しの日にはぐメタさんが会社休めたら休むって言ってくれたから、その日に色んな手続き済ませてきちゃおうと思います。
着々と前に進んでいます。楽しみですね。
来週は特に何も予定はなく、再来週にJAの手続きです。
再来週になったらもう引っ越しはすぐ。
この記事の続きはこちらです。

\\登録無料で優良物件を紹介してくれます//
それではまた!

