住宅ローンは本審査が通りました。
ローンの説明を受けにJAへ。
もくじ
JAのローンの条件

JAに話を聞きに行ったのですが、ローンの金利を低く抑えるためには条件があるという話をされました。
給料の振込口座に指定するとか、公共料金の支払い口座にするとか、JAカードを作るとか色々な条件の中からいくつか選んでほしいとのことでした。
あとJAは、最初に出資金を払うとローン代金の一部キャッシュバックがあるそうな。
最終決定は今月中だそうで、まだ決定したわけではないんですが、まぁ他に何かお得になるつてがあるわけでもないので、このまま決まると思います。
新居購入→引っ越し これからの流れ
あとは今後の流れについて説明を受けました。
火災保険、地震保険
今度の日曜は火災保険や地震保険の話を聞きに行かなくてはなりません。
火災保険に入ることはローンの条件の一つだそうです。
団信保険も入ることになります。
団信保険とは
ローン契約者が、死亡などでローン支払い能力がなくなったときに、肩代わりしてくれる保険のことです。
保険の話を聞くときに持って行くもの
そして、日曜日行く際に持って行くものとして住民票やら印鑑証明やらがいるとのこと。
これは保険に必要なんじゃなくて、不動産屋の手続きのために必要なんだそうです。
インターネットとテレビ
あと今日はインターネットとテレビアンテナの話も聞きました。
ジェイコムならアンテナ立てなくてもいいし、セットプランならこの不動産屋経由だと特別プランがあってめちゃくちゃ安いみたいです。
今のインターネット代が4500円なんだけど、地上派テレビとBSも一緒のセットだと4500円より安いんですって!
もう決まりですよ。
また人としてレベルが上がった感
バタバタしております。めちゃくちゃ忙しい!
なんか色々レベルが上がっていますわ~。
そのうちニトリとコジマにも行って、色々と見てこなくてはなりません。
リビング用のエアコン買わないとね。
他にも引き渡し一週間前には、新居の傷を確認したり、設備の使い方の指導がある立ち会い検査があって、それが終わって初期費用の残りを払えば、晴れて引き渡しとなります。
着実に進んでおります。
夫と協力してやっていこう

役所の手続きとか、電気ガス水道の手続きとか色々あって、私は一人であたふたしてます。
でも、はぐメタさんは引っ越し何回かしてるんで、私がやらなくてもちゃんとやってくれると思うんですよね。
ただ、役所の方ははぐメタさんは平日空いてないので、私が行くしかないんですけども。
あんまり自分がやらなきゃと思いすぎないようにしたいです。
結婚相手は一人暮らし経験がある人の方がいいってよく言われますけど、こういう手続きの経験がある人は確かに心強いですよね。
その気になれば誰だってできることではありますけど、何も言わなくてもこれが必要だと分かってくれる安心感はありますよね。
ほどよく頼ることにします。
この記事の続きはこちらです。

家を買う時のお役立ち情報の記事です。

それではまた!

