妊活を開始してあと半月で5ヶ月になります。
早く妊娠したいのですが、授かりものなので自分たちの意思ではどうにもならず。
今おこなっている妊活は、漢方と排卵誘発剤を使ったタイミング法です。
本当に妊娠できるかも分からないのですが、出生前診断を受けるべきか? という話も夫としました。
夫は、どんな子でも育てる、とのこと。私は夫がそのつもりなら協力してがんばろうと思います。
産婦人科行く前に妊娠検査薬 陰性
今日は産婦人科通院日でした。行く前に、もしかしたら妊娠してないかなと思って妊娠検査薬を使ったんですが、何の反応もありませんでした。
産婦人科には、前回血液検査をしたのでその結果を聞きに行きました。

こちらが血液検査の結果。よく見えませんが、プロゲステロンが25.7と、かなり高い数値を出しているとのこと。
私はこの数値が低くて、黄体期でも一桁しか出ていなかったので、二桁はないと妊娠はしづらいよと言われていたのでした。
25.7だと、妊娠していてもおかしくない数値だということです。 先生は「妊娠してるかどうかだね。尿検査してみようか」と言ったので尿検査しました。
産婦人科でも結果は陰性
そりゃそうだ。朝検査したもんね。 はーちょっと期待しちゃったよ。
でも先生が言うには「尿検査は3日くらい出ない日があるから、もう少し様子を見てみて」とのこと。
そして、内診はなく、もし生理が来たら5日目から飲んで、と排卵誘発剤クロミッド、あと妊活開始からずっと飲んでる漢方「温経湯」ももらって帰ってきました。
温経湯は流産予防の効果もあるそうなので、妊娠してたとしても飲み続けた方がいいそうです。 はー。妊娠してればいいのになぁ。
陰性出ても妊娠してる可能性が?
帰ってきてから、妊娠してても陰性になることがあるのか延々検索しておりますよ。
可能性として、人によってHCGホルモンが上がりにくい人がいるから出ないこともあるとか、双子三つ子などの時は逆に上がりすぎてエラーになって陰性になることとかあるみたいですね。
双子か…まさかだよね…。 でも体調不良とか全然ないからなー。お腹は痛いけどそれだけだし。
基礎体温は高温期が14日超えてはいるんだけど。 はー。あんまり期待させないでくれよ。
出生前診断を受けるべきか?
妊活中なので、子供が出来たらああしようこうしようという話を希望を持ってしているわけなんですけれど。
でも妊娠は現実なので、全てうまくいくことばかりでもない。 流産も死産もあり得るし、障害を持って生まれてくるかもしれない。
私たちは、まだ妊娠はしてないけど、出生前診断は必要か? という話をしました。
夫「障害者でも育てたい」
障害を持った子が産まれてくるとして、私は正直育てられる自信はないです。
お金もないし、私自身も精神障害者だし、かなり厳しいだろうとは思います。
私たちはもう40代。ダウン症リスクは上がると言われる年代です。
それでも私たちは、出生前診断はしないで、どんな子だろうと育てよう、と、話し合って決めました。
夫はぐメタさんは言いました。
「健康で生まれてきたとしたって、その後障害者になることだってある。そうなったとしても育てていくんだから、生まれた時からそうでもいいんじゃない?」
生後障害者になった身としては身につまされました。
私は自信がないけど、はぐメタさんがいればきっと大丈夫。そんな気がしました。
選択肢は色々。正解はない
それが正解というわけではないでしょう。
受けなかった後悔をするときもあるだろうし、受けて堕胎に踏み切ったとして、その後子どもができなければ産んでおけば良かったってなるかもしれない。
どちらを選んだとしても、後悔する時はくるのかもしれない。
子育てってきっと、何が正解かも分からないままで進んでいかなくてはならないことが多いのでしょうね。
人間を産むって本当に大変なことですね。

