婚活サイトで結果が出なかった私ですが、お見合いパーティーに行く度胸はなかなか出ませんでした。
コミュ障の自覚はありますし、もし何人もの相手と一度に会って誰にも選ばれなかったとしたら、立ち直れないのではないか。そう思っていたからです。
もくじ
お見合いパーティーに行こうと思った理由
でも婚活サイトで、やっと会うところまでこぎつけても、二度目には繋がらない。 敗因は、やはりメールで感じた印象と会ってみた時の印象が違うんですよね…。
多分お互い様のようで、もう会いたくないなと思った人からは向こうからも連絡なかったですけどね。
やはり、選ばれる段階から顔や全体の雰囲気が分かった方がいいのではないか?
ようやくそう考えるようになった私は、目についたお見合いパーティーに行ってみることにしました。 もしダメでも落ち込まないようにしよう、と強く決意していました。
シャンクレールのお見合いパーティー体験
最初に行ったのはシャンクレールでした。
シャンクレールはぶっちゃけオススメできないです。
開催2時間前くらいに「時間が変更になった」と言って電話がかかってきたんですけど、その変更になった時間は同会場で違う時間に開催されるはずだったものと同じ時間で、おそらく二つのパーティーを一緒にまとめたと思われたんです。
しかもその2つのパーティーは、参加年齢に差があったので、私は30代~40代に申し込んだのに、20代~30代のパーティーと一緒になったようでした。
若い人と一緒にされたらこっちは不利だし、もし20代の子が二つのパーティーが一緒になったことに気付いてなかったとしたら、うわ年齢制限ギリギリのババアじゃねーかってなりますよね?
運営に疑問を持ちましたね。
で、さらに行ってみると、会議室のような個室に、椅子が壁際にぎっしり並んでいる。テーブルすらない。メモとかどうやってとるの?って感じです。
その上、申し込みの時に「ドリンク付き」って書いてありましたけど、ドリンクは紙コップに入った水でしたよ。
女性無料だから、私は文句つける筋合いはないのかもしれないですが、男性は6000円くらいだった気がしたので、ちょっとかわいそうだなと思いました。
一応カップリング成立
さて。そのお見合いパーティーでは私は結局、一番いいなと思った人を一本釣りしたわけなんですけど。
その人から聞いた話によると、 「今日は来る気なかったんだけど、運営会社から連絡があって『今日は新規の方いっぱい来ますから来てくれませんか』って言われたから来たよ」 だそうでして。
2つのパーティーを一緒にしても男性人数が足りなかったようで、過去の参加者に声をかけてたみたいですね。
つまり、一回参加したらそういう勧誘が来たりするってことなのかな? と思ったりもして、私の中ではやっぱりシャンクレールあんまりよくないなって結論になりました。
2年も前の話ですから今はどうなってるか知らないですけどね。
モラハラ野郎だった
で、初めてのお見合いパーティーでカップル成立した人とはどうなったかというと、二回目に会ったときにモラハラ発言だったので速攻切りました。
「俺は人事だから人を見る目がある。貴方は色々と問題があるから俺が直してあげる。俺と知り合ったのは貴方にとって幸運だよ」
はい。さようなら。 結婚相手を人事目線で評価する気満々の貴方にも多くの問題がありそうですよ。
基本的に私をバカにしているみたいでした。
「全然理解できないんだけど、そんな状態(精神病のこと)でどうして婚活パーティー来たの?」
「あなたがこれからどうやって生きていくのか心配」
だそうです。
だから、「俺が直してあげる」なんだそうです。
そんな感じでお見合いパーティーその1も惨敗でした!!
※ブログ主はすでに結婚しています。
こちら、婚活時の服装について記事にしてみました。合わせてご覧ください。

