新婚旅行2泊3日レポート|旅館は金沢「ちりはまホテルゆ華」「橋本屋」草津「季の庭」感想レビュー

大分前の話ですが新婚旅行の振り返り。
2017年10月末ごろ3泊4日で金沢→草津の旅をしました。
ただのラブラブ旅行レポートですが、宿や観光施設などの感想は少しは需要があるかなと思い書いておきます。
この記事で分かること
- 金沢の観光地
- 羽咋「ちりはまホテルゆ華」に泊まった感想
- 金沢「橋本屋」に泊まった感想
- 草津「季の庭」に泊まった感想
新婚旅行一日目|新幹線で埼玉から金沢へ

新婚旅行初日。埼玉から金沢へ向かいます。
きっちり夫婦なので時間の30分以上も前に新幹線の駅大宮へ。
新幹線は金沢行きの「かがやき」
はぐメタさん(夫)は新幹線にはほとんど縁がないし、私も新幹線に乗るの10年以上ぶりだった。
金沢駅到着|21世紀美術館~兼六園へ

金沢に着いたら、最初はバスに乗って21世紀美術館へ。
ドケチ夫婦なので有料エリアには入らず無料で見られるところとショップだけ見てきた。
ドケチだからショップでも何も買ってない。
すぐ近くが兼六園なのでそちらへ移動。
茶屋であんころ餅を食べていたら、小屋があってそこで食事も出来るみたいだったので入っておそばを食べた。
兼六園を散策してひたすら写真を撮りまくる。しかし、人にシャッターを頼むのが苦手夫婦なのでツーショットがない。
はぐメタさんはひたすら景色を撮りまくっているので、わざと割り込んで一人の写真は撮ってもらった。
兼六園を出て、金沢駅まで歩いてみようということになり、荷物を持ったままぽてぽて歩く。
なんで荷物ロッカーに預けなかったんだ…と思いつつ。
ローカル線で金沢から羽咋へ
駅までは健脚の私たちにはほどよい距離。 金沢からはローカル線の七尾線とやらに乗る。
羽咋へ。
ドアが、開くボタンを押さないと開かないド田舎仕様。
都会っ子なので「こんなの初めて見る~!!」と言いたいところだが、我が地元埼玉を走る川越線にはドアボタンがある。
単線だから、駅に止まって待ち合わせ時間が長いため、車内温度の維持のためと思われる。
私が通常使う路線ではないんですけどね!!(せめてもの抵抗)
とはいえ、七尾線は途中無人駅もあり、埼玉とは違いド田舎そのものだった。
羽咋はその中では割と大きかった。宿の人が迎えに来てくれていたので車に乗って宿へ。
ちりはまホテルゆ華に1泊|感想レビュー

お宿はちりはまホテルゆ華さん。
私、当日まで「ゆか」って読んでたんだけど、「ゆばな」さんだった…。衝撃…。
ウエルカムのお茶とかきもちをいただいてから部屋へ。
お部屋はベッドが二つくっついて並んでいる、なにやらやる気に満ちあふれた部屋。
めちゃくちゃ綺麗です。お風呂の洗い場が畳敷きだったことに私は感激しておりました。
畳はいいよね。防水仕様の畳だよねきっと。
食事は食事処で。
料理はテーブルの上に用意されていますが、ごはんやら味噌汁やらは食べ放題。
あとこちらの宿はお酒も飲み放題でしたよ!
妊娠の可能性があったので飲めなかったけどね(ノД`)(ちなみに妊娠はしてませんでしたよお酒飲めば良かったよね)
料理はお刺身にあんこう鍋と、のどぐろも二きれくらいあったような?
私はお刺身が苦手で配慮お願いしますと伝えておいたら、ご丁寧に具体的にどういうものが苦手なのか聞かれて、エビカニはダメでマグロとかならOKですと言っておいたのでエビカニは私の方にはついてませんでした。
ありがたいですね…。
あと、食べ終わったら、デザートも食べ放題です!
もう超お腹いっぱい…でもデザート食べる…って取りに行ったんだけど、結局デザートおかわりするっていう。
別腹とはよく言ったもんですよ。
満足して部屋に戻り、まったり。
お風呂はしっかり3回入り、一日目は終わりました。
お宿詳細はこちらです。
羽咋「ちりはまホテルゆ華」|楽天トラベル新婚旅行二日目|雨の金沢散策ひがし茶屋街から橋本屋
宿のスタッフさんに車で羽咋駅まで送ってもらい、七尾線で再び金沢へ。
この日は金沢泊のため移動はほとんどなく、ゆっくりお土産探しをするつもりだったので、金沢駅の中にある土産物屋さんへ。
はぐメタさんとは別行動することにして、お互い好きなだけお土産を吟味。
意外と安いなぁと思いつつ、親兄弟へのお土産を購入。
はぐメタさんと合流した後、今度はひがし茶屋街へバスで向かいました。
ひがし茶屋街
この日はあいにくの雨。
傘が邪魔だったので、相合い傘で腕を組むというラブラブバカップルぶり。
腕を組むのは初めてでした (●´∀`●)
雨は鬱陶しいけど幸せでした。
夫は恥ずかしがっていました。手をつなぐのは大好きなのに腕を組むのはなんで恥ずかしいのか?
ひがし茶屋街ではカフェに入ってお昼を食べました。
ホットサンドでした。 はぐメタさんはお抹茶もいただいていました。

お土産屋さんも覗いたけど「駅の方が安いね」と言って何も買わず。
バスで再び金沢へ。
駅からまた違うバスに乗り、今度は宿へ向かいます。
二日目は、橋本屋さん。
金沢の旅館「橋本屋」感想レビュー

至って普通の日本の旅館です。お風呂が温泉ではないけど。
料理は部屋出し。何を隠そう私は部屋出しの宿が初めてです。
家族旅行は17~18人という大人数で行くので、部屋出しの宿には行ったことがなかったのです。
トイレが食事中でも部屋の中にあるわけで、便利~と思いつつ部屋出しを堪能しました。
食事が終わると部屋に布団を敷いてもらいました。
布団を敷く手際がよくて、夫と「早いね~」などと言っておりました。
お風呂は温泉ではないのでもう一度入ろうとも思わず、そのまま寝ました。
悪くはない宿でしたが、今回の旅行では一泊目と三泊目の宿が最高すぎたので、ちょっと霞んだ印象ではありました。
安かったけどね。
お宿詳細です。
金沢「橋本屋」|楽天トラベル新婚旅行三日目|新幹線で軽井沢駅へ
橋本屋の前のバス停からバスに乗って、金沢駅。 新幹線に乗って軽井沢へと向かう。
目的地は草津。
軽井沢駅に宿の迎えのバスが来るまでに少し時間があり、お昼を食べてアウトレットモールをぶらぶらしていた。
ドケチなのでブランド物の服など、例えアウトレットであろうと手が出ない。
何も買っていない。
そうこうするうちに迎えのバスがやってきていた。
バスで宿へ
小型バスかと思っていたら、ガチの観光バスのような大型バスだった。
しかもほとんど埋まっている。 どうやらかなり人気の宿らしい。
草津の宿に着くまでの時間は一時間程度とのこと。
バスの外の紅葉を見ながら(あんまり色づいてはなかった)こっそり手を繋いだりしていたのでそんなに長い時間でもなく。
宿に着いたとき、少し雪がちらついていた。
この日のお宿は、季の庭(ときのにわ)さん。
草津の旅館「季の庭(ときのにわ)」|感想レビュー

廊下が畳!

部屋に露天風呂つき!

コーヒーセットも置いてある!
あと枕を選べたり、寝間着の種類が浴衣とパジャマと作務衣から選べる。
大浴場は二つあり、一つの大浴場の入り口の所に夜はアイスキャンディー、朝はヤクルトが置いてある。
貸切風呂も三つ。全部入った(●´ω`●)
夕ご飯は個室風居酒屋のような作りの食事処へ。
飲み物は一杯サービスとのことで、妊娠してるかもしれなかった私はリンゴジュースで。
結局何の意味もなくお酒飲まなかった旅行となった。
食事は私はお肉、はぐメタさんは魚で。

最高でした。
食べ終わった後はしばらく部屋でまったりしたあと、お風呂入ったりしてたら、10時になったのでお休み処へ。

ただでラーメン食べれるんですよ!!夜鳴きそばって言うらしい。
ビールも置いてあった!! ラーメンは量が少なめなので、ご馳走いっぱい食べた後でも入りました。
はー最高…この宿最高…と言いながら、部屋の露天風呂も堪能。
一生のうちに一度は叶えたかった「個室風呂付き客室に泊まる」叶いました。
また私はレベルアップしました。
寝る前に
「明日は家だね。私最高に幸せだった。今までの人生で一番幸せだった」
って伝えて、さらに
「もう死んでもいい」
って言ったら
「いやそれはダメ」
って言われてしまいました。
そうですね。今度は私がはぐメタさんを幸せにしてあげないとね。
その日はほわほわした気分で眠りにつきました。
宿詳細はこちら
草津「季の庭」|楽天トラベルそして次の日、朝ご飯は和食と洋食を選べたので私は洋食、はぐメタさんは和食を頼みました。
新婚旅行四日目|草津の湯畑を見て新幹線で埼玉へ
私は基本的には和食派ですけど、焼き魚は興味がなかったのでね。
その後、宿から軽井沢駅までのバスの時間が11時とかだったので、その時間まで空いてます。
草津の湯畑に行きました。
湯畑は私は何度も見たことはあるけどはぐメタさんは初めて。
相変わらず風景ばっかり撮りまくる夫婦。
あと朝早いのにすでにやっていたお土産屋さんでいくつか買い物して、宿に戻りました。
軽井沢から新幹線
バスに乗って、軽井沢へ戻ります。
また新幹線までの時間が空いているのでアウトレットモールへ。
調理用品のお店を覗いたら、かわいいお皿があったので、それだけ買いました。
新幹線の時間までカフェで休んで、その後帰宅。
ネコもペットホテルから回収してきて、人生で最高に幸せだった4日間は終わったのでありました。
本当にね。たった1年半前は、一生独身かもしれないって絶望していたんですよ。 人生何が起こるか分からないですね。
長い上にめちゃうざい記事、読んでくださった皆様ありがとうございました。
こういうスタンスで続けていきますのでよろしくお願いします。